検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012044293図書一般417/ハラ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

統計解析の心構えと実践

人名 原田 章/著
人名ヨミ ハラダ アキラ
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版年月 2013.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 統計解析の心構えと実践
サブタイトル SPSSによる統計解析
タイトルヨミ トウケイ カイセキ ノ ココロガマエ ト ジッセン
サブタイトルヨミ エスピーエスエス ニ ヨル トウケイ カイセキ
人名 原田 章/著   松田 幸弘/著
人名ヨミ ハラダ アキラ マツダ ユキヒロ
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版者・発行者等ヨミ ナカニシヤ シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2013.10
ページ数または枚数・巻数 8,295p
大きさ 26cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-7795-0774-8
ISBN 4-7795-0774-8
注記 文献:p289〜290
分類記号 417
件名 数理統計学-データ処理
内容紹介 統計解析を行うときに、どのようなことを考えればよいか。統計解析の内容、データを使っての分析手順と結果を解釈する方法、SPSSという統計ソフトウェアの使い方などを説明する。各章末に練習問題も掲載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811716202
目次 第1章 統計解析をはじめよう
1.1 統計解析が分かると…/1.2 統計とは/1.3 統計解析とは/1.4 まず理解したい専門用語/1.5 SPSSの起動/1.6 練習問題
第2章 SPSSによる統計解析の基本手順
2.1 作成するデータセットの説明/2.2 変数の作成/2.3 ファイルの保存/2.4 ファイルを開く/2.5 データの分析/2.6 SPSSの終了/2.7 練習問題
第3章 度数分布表と記述統計量
3.1 データセット「生徒の成績」/3.2 データセットの作成/3.3 分布を調べてみよう/3.4 変数の種類と分布/3.5 データセット「生徒の成績」の分析/3.6 記述統計量の解釈/3.7 練習問題
第4章 記述統計量の読み取り方(1)
4.1 「生徒の成績」の記述統計量/4.2 平均(mean)/4.3 中央値(median)/4.4 標準偏差(standard deviation)/4.5 練習問題
第5章 記述統計量の読み取り方(2)
5.1 理想的な分布とは/5.2 歪度(skewness)/5.3 尖度(kurtosis)/5.4 データセット「生徒の成績」における歪度と尖度の解釈/5.5 練習問題
第6章 値の標準化
6.1 データセット「5科目の成績」/6.2 一番成績のよい生徒を探そう/6.3 合計点で考える/6.4 標準(standardization)/6.5 標準得点の合計で考える/6.6 どちらの方法を使うべきか/6.7 練習問題
第7章 統計的仮説検定(1)
7.1 データセット「模試の成績」/7.2 実力について考える/7.3 統計的仮説検定の手順/7.4 結果の解釈/7.5 練習問題
第8章 統計的仮説検定(2)
8.1 データセット「1週間の売上金額」/8.2 母集団(population)と標本(sample)/8.3 統計的仮説検定の帰無仮説/8.4 帰無仮説の棄却/8.5 練習問題
第9章 クロス集計表と独立性の検定
9.1 理解しておきたい大切な概念/9.2 データセット「買い物好き調査」/9.3 値ラベル/9.4 分割表による分析/9.5 独立性の検定/9.6 3変数以上の分割表/9.7 分割表が与えられているときの独立性の検定/9.8 練習問題
第10章 相関係数
10.1 データセット「入試成績」/10.2 相関(correlation)とは/10.3 因果(causality)とは/10.4 散布図(scatter diagram)/10.5 散布図と相関関係/10.6 相関係数(correlation coefficient)とは/10.7 無相関の検定/10.8 相関係数の解釈/10.9 相関係数の仕組み/10.10 練習問題
第11章 グループの平均
11.1 質的変数と量的変数による因果関係の表現/11.2 データセット「2校の成績」/11.3 質的変数による群分け/11.4 ファイルの分割/11.5 グループの平均/11.6 記述統計量の比較/11.7 練習問題
第12章 母平均の差の検定
12.1 データセット「企業の就職イメージ調査」/12.2 母平均の差の検定とは/12.3 データセット「企業の就職イメージ調査」の検定/12.4 有意差の解釈/12.5 母平均に関する他の分析/12.6 練習問題
第13章 一元配置分散分析
13.1 データセット「3校の成績」/13.2 学校別の記述統計量/13.3 母平均の差の検定を繰り返す/13.4 分散分析による複数母平均の比較/13.5 一元配置分散分析の実行/13.6 分析結果の読み取り方/13.7 分散分析の考え方/13.8 練習問題
第14章 多重比較
14.1 データセット「4地域の売上」/14.2 多重比較とは/14.3 多重比較の代表的な手法/14.4 来店者数と売上金類の多重比較/14.5 分散分析と多重比較の関係/14.6 練習問題
第15章 二元配置分散分析(1)
15.1 データセット「好きなスポーツと集団指向」/15.2 好きなスポーツや性別による集団指向の違い/15.3 好きなスポーツと性別を同時に検討する/15.4 二元配置分散分析とは/15.5 二元配置分散分析の実行と結果の読み取り/15.6 二元配置分散分析の考え方/15.7 練習問題
第16章 二元配置分散分析(2)
16.1 データセット「話し方と理解度」/16.2 理解度の二元配置分散分析/16.3 分散分析結果の読み取り/16.4 分散分析結果の解釈/16.5 交互作用の多重比較/16.6 練習問題
第17章 反復測定分散分析
17.1 データセット「音楽聴取による不安感」/17.2 対応のある母平均の差の検定/17.3 対応のある二元配置分散分析/17.4 対応のある水準を持つ要因の分散分析や多重比較/17.5 練習問題
第18章 重回帰分析(1)
18.1 データセット「身長と栄養」/18.2 因果関係の表現/18.3 重回帰分析とは/18.4 重回帰分析の実行/18.5 分析結果の読み取り/18.6 重回帰式の決定/18.7 練習問題
第19章 重回帰分析(2)
19.1 データセット「野球の年間成績」/19.2 重回帰分析の実行/19.3 残差の分析/19.4 重回帰分析の再実行/19.5 残差を分析する重要性/19.6 練習問題
第20章 重回帰分析(3)
20.1 データセット「あるチェーン店の1日売上金額」/20.2 重回帰分析の実行/20.3 分析結果の読み取り/20.4 多重共線性による重回帰分析の異常/20.5 多重共線性の回避/20.6 練習問題
付録A 表計算ソフトとの連携
A.1 Excelファイルの読み込み/A.2 分析結果の利用/A.3 出力ビューアをExcel形式で保存/A.4 他のソフトとの連携
付録B 欠損値
B.1 欠損値とは/B.2 特定の値を欠損値として扱う/B.3 欠損値の扱われ方/B.4 変数の計算で起こりやすいミス/B.5 欠損値処理の難しさ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

417 417
数理統計学-データ処理
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。