検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012127403図書一般429.6/ツヒ13/22F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

初級講座弦理論 基礎編 

人名 B.ツヴィーバッハ/著
人名ヨミ B ツヴィーバッハ
出版者・発行者 丸善プラネット
出版年月 2013.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 初級講座弦理論 基礎編 
タイトルヨミ ショキュウ コウザ ゲンリロン キソヘン 
人名 B.ツヴィーバッハ/著   樺沢 宇紀/訳
人名ヨミ B ツヴィーバッハ カバサワ ウキ
出版者・発行者 丸善プラネット丸善出版(発売)
出版者・発行者等ヨミ マルゼン プラネット/マルゼン シュッパン
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2013.9
ページ数または枚数・巻数 16,326p
大きさ 21cm
価格 ¥4900
ISBN 978-4-86345-177-3
ISBN 4-86345-177-3
注記 原タイトル:A first course in string theory 原著第2版の翻訳
分類記号 429.6
件名 超ひも理論
内容紹介 MIT学部学生向けの講義から生まれた教育的な弦理論の教科書。基礎編では、相対論的な開弦および閉弦の基本的な量子化までを丁寧に解説する。章末問題付き。見返しに弦理論に関連する公式を掲載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811716153
目次 第1章 緒論
1.1 統一理論への道/1.2 物理学の統一理論としての弦理論/1.3 弦理論とその検証/1.4 展望と概観
第2章 特殊相対性理論・光錐座標系・余剰次元
2.1 単位系と理論のパラメーター/2.2 不変距離とLorentz変換/2.3 光錐座標/2.4 相対論的なエネルギーと運動量/2.5 光錐座標系のエネルギーと運動量/2.6 余剰次元とLorentz不変性/2.7 コンパクト化した余剰次元/2.8 オービフォールド/2.9 量子力学と矩形井戸/2.10 余剰次元を伴う矩形井戸/問題
第3章 様々な次元における電磁気学と重力
3.1 古典電磁力学/3.2 3次元時空の電磁気学/3.3 相対論的な電磁力学/3.4 高次元の球面/3.5 高次元における電場/3.6 重力とPlanck長さ/3.7 重力ポテンシャル/3.8 次元とPlanck長さ/3.9 重力定数とコンパクト化/3.10 大きな余剰次元/問題
第4章 非相対論的な弦
4.1 横方向の振動に関する運動方程式/4.2 境界条件と初期条件/4.3 横方向振動の振動数/4.4 より一般的な弦の振動/4.5 ラグランジアン力学の復習/4.6 非相対論的な弦のラグランジアン/問題
第5章 相対論的な点粒子
5.1 相対論的な点粒子の作用/5.2 パラメーター付け替え不変性/5.3 運動方程式/5.4 電荷を持つ相対論的な粒子/問題
第6章 相対論的な弦
6.1 空間内の面に関する面積汎関数/6.2 面積のパラメーター付け替え不変性/6.3 時空内の面に関する面積汎関数/6.4 南部-後藤作用/6.5 運動方程式,境界条件,D-ブレイン/6.6 静的ゲージ/6.7 弦の張力とエネルギー/6.8 横方向速度から見た作用/6.9 自由な開弦の端点の運動/間題
第7章 弦のパラメーター付けと古典的な運動
7.1 σのパラメーター付けの選択/7.2 弦の運動方程式の物理的な解釈/7.3 波動方程式と制約条件/7.4 開弦の一般的な運動/7.5 閉弦の運動と尖点/7.6 宇宙弦(宇宙紐)/問題
第8章 世界面カレントと保存量
8.1 電荷の保存/8.2 ラグランジアンの対称性とチャージの保存/8.3 世界面において保存するカレント/8.4 全運動量カレント/8.5 Lorentz対称性とカレント/8.6 勾配パラメーターα′/問題
第9章 相対論的な光錐弦
9.1 γの選択の方法/9.2 σのパラメーター付け/9.3 パラメーター付けの制約条件と波動方程式/9.4 波動方程式とモード展開/9.5 運動方程式の光錐解/問題
第10章 各種の光錐場とボゾン
10.1 序論/10.2 スカラー場の作用/10.3 スカラー場の古典的な平面波解/10.4 スカラー場の量子化と粒子状態/10.5 Maxwell場と光子状態/10.6 重力場と重力子状態/問題
第11章 点粒子の光錐量子化
11.1 光錐粒子/11.2 Heisenberg描像とSchrödinger描像/11.3 点粒子の量子化/11.4 量子力学的な点粒子とスカラー粒子/11.5 光錐運動量演算子/11.6 光錐Lorentz生成子/問題
第12章 相対論的な量子開弦
12.1 光錐ハミルトニアンと交換子/12.2 振動子の交換関係/12.3 調和振動子群としての弦/12.4 横方向のVirasoro演算子/12.5 Lorentz生成子/12.6 状態空間の構築/12.7 運動方程式/12.8 タキオンとD-ブレイン崩壊/問題
第13章 相対論的な量子閉弦
13.1 モード展開と交換関係/13.2 閉弦のVirasoro演算子/13.3 閉弦の状態空間/13.4 弦の結合とディラトン/13.5 R[1]/Z2オービフォールドにおける閉弦/13.6 オービフォールドにおけるツイストしたセクター/問題
第14章 超弦理論入門
14.1 序論/14.2 反可換な変数と演算子/14.3 世界面フォルミオン/14.4 Neveu-Schwarzセクター/14.5 Ramondセクター/14.6 状態の勘定/14.7 開いた超弦/14.8 閉じた超弦/問題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

429.6 429.6
超ひも理論
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。