検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012403770図書一般920.27/オカ08/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

文学にみる「満洲国」の位相 続 

人名 岡田 英樹/著
人名ヨミ オカダ ヒデキ
出版者・発行者 研文出版
出版年月 2013.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 文学にみる「満洲国」の位相 続 
タイトルヨミ ブンガク ニ ミル マンシュウコク ノ イソウ
人名 岡田 英樹/著
人名ヨミ オカダ ヒデキ
出版者・発行者 研文出版
出版者・発行者等ヨミ ケンブン シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.8
ページ数または枚数・巻数 7,461p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
ISBN 978-4-87636-364-3
ISBN 4-87636-364-3
注記 奥付のタイトル(誤植):文学にみる「満州国」の位相
分類記号 920.27
件名 中国文学-歴史満州
内容紹介 古丁論、個別作家論、資料が語る「文学」の諸相など、中国人の文学活動の諸相をとおして、「満洲国」とは何だったのかを考察する。日本における「満洲国」の文学研究論文一覧などの資料も掲載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811707556
目次 Ⅰ 古丁論再攷
第1章 明日へ橋を架ける男/第2章 散文詩集『浮沈』の世界/第3章 古丁の「附逆」作品再検討/第4章 言語創造の探検家
Ⅱ 作家論
第1章 李輝英「万宝山」/第2章 田琳の留学時代/第3章 山丁の北京時代/第4章 石軍「沃土」/第5章 大東亜文学賞授賞の波紋
Ⅲ 資料が語る「文学」の諸相
第1章 「夜哨」の隔絶した世界/第2章 中国語による大東亜文化共栄圏/第3章 後期『芸文志』/第4章 日本語と中国語の交差するところ/第5章 断絶と連帯/第6章 大東亜共栄圏のほころび/第7章 首都警察による特務工作の実態/第8章 消し去られた日本語/第9章 「蕭軍文化報事件」と「在満」の作家たち
<資料篇>
1 日本における「満洲国」の文学研究論文一覧/2 内海庫一郎「酒友古丁追想」/3 首都警察の偵諜・検閲報告書



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

920.27 920.27
中国文学-歴史 満州
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。