検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012052932図書一般611.48/イシ13/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

わが国における農産物輸出戦略の現段階と展望

人名 石塚 哉史/編著
人名ヨミ イシツカ サトシ
出版者・発行者 筑波書房
出版年月 2013.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル わが国における農産物輸出戦略の現段階と展望
シリーズ名 日本農業市場学会研究叢書
シリーズ番号 14
タイトルヨミ ワガクニ ニ オケル ノウサンブツ ユシュツ センリャク ノ ゲンダンカイ ト テンボウ
シリーズ名ヨミ ニホン ノウギョウ シジョウ ガッカイ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 14
人名 石塚 哉史/編著   神代 英昭/編著
人名ヨミ イシツカ サトシ ジンダイ ヒデアキ
出版者・発行者 筑波書房
出版者・発行者等ヨミ ツクバ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.7
ページ数または枚数・巻数 163p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-8119-0424-5
ISBN 4-8119-0424-5
分類記号 611.48
件名 農産物貿易政策
内容紹介 わが国における農産物輸出の現段階と課題を解明するために、農産物輸出支援政策及び関連事業の展開過程を分析し、農産物輸出の推進主体や対象品目の差異に留意した包括的・総合的な検討を行う。
著者紹介 1973年神奈川県生まれ。弘前大学農学生命科学部准教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811697461
目次 第1章 本書の課題と構成
第1節 わが国における農産物輸出の動向-2つの転換期-/第2節 農産物輸出に関する先行研究の動向と特徴/第3節 本書の課題と構成
第2章 わが国における農産物輸出戦略の展開と特徴
第1節 はじめに/第2節 わが国における農産物輸出戦略の展開過程/第3節 農産物輸出実績の特徴/第4節 おわりに
第3章 農業法人主導による果実の輸出システム
第1節 課題/第2節 日中りんご輸出入の統計分析/第3節 中国における消費者の日本産りんごに対する認識と購買行動/第4節 片山社のりんご輸出マーケティング戦略/第5節 日本産農産物の対中国輸出と日本の農業・農産物流通/補論 青森県農業におけるりんご輸出の位置づけと行政の取り組みならびに展望
第4章 県行政および系統農協の連携による野菜輸出の現段階と課題
第1節 はじめに/第2節 青森県における農産物輸出支援事業の実態/第3節 産地農協における輸出事業の今日的展開-青森県内系統農協によるながいも輸出の事例-/第4節 おわりに
第5章 農協主導による冷凍野菜加工事業の現段階と輸出展開
第1節 はじめに/第2節 中札内村農協における冷凍枝豆事業の展開過程/第3節 冷凍枝豆の販路拡大へ向けた農協努力と輸出展開の萌芽/第4節 おわりに
第6章 食品企業主導による緑茶の農産物輸出システム
第1節 本章の課題と背景/第2節 日本産緑茶輸出の展開/第3節 日本の緑茶産業の現状と製茶企業による日本産緑茶輸出の展開/第4節 輸出相手先における緑茶販売動向とアジア諸国への輸出拡大の要因/第5節 台湾における日本産緑茶輸入販売業者の展開/第6節 台湾における「日本茶」販売動向/第7節 おわりに
第7章 農産物加工品における米国輸出の展望と課題
第1節 はじめに/第2節 米国の量販店におけるこんにゃく製品の取扱状況/第3節 こんにゃく製品の米国輸出の可能性/第4節 おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

611.48 611.48
農産物 貿易政策
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。