検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012022802図書一般405/カカ03/10書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

科学技術社会論研究 10  「科学を評価する」を問う 

人名 科学技術社会論学会編集委員会/編
人名ヨミ カガク ギジュツ シャカイロン ガッカイ ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 玉川大学出版部
出版年月 2013.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 科学技術社会論研究 10  「科学を評価する」を問う 
タイトルヨミ カガク ギジュツ シャカイロン ケンキュウ カガク オ ヒョウカ スル オ トウ 
人名 科学技術社会論学会編集委員会/編
人名ヨミ カガク ギジュツ シャカイロン ガッカイ ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 玉川大学出版部
出版者・発行者等ヨミ タマガワ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 町田
出版・発行年月 2013.7
ページ数または枚数・巻数 171p
大きさ 26cm
価格 ¥3300
ISBN 978-4-472-18310-2
ISBN 4-472-18310-2
注記 発行者:科学技術社会論学会
分類記号 405
分類記号 404
件名 科学技術科学と社会
内容紹介 科学技術と社会に関わる諸問題を考える論集。10は、「「科学を評価する」を問う」を特集。数値評価の独り歩きやデータ偽造問題、政策と科学の関係性等から、科学評価や科学の質を改めて問う。そのほか、論文、書評等を収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811697400



目次


内容細目

「科学を評価する」を問う   特集にあたって   9-15
福島 真人/著 田原 敬一郎/著
科学計量学と評価   16-28
調 麻佐志/著
科学知の品質管理としてのピアレビューの課題と展望:レビュー   29-40
江間 有沙/著
心理学のアナロジーで見る数値評価の問題   41-51
日比野 愛子/著
研究開発評価の現在   評価の制度化・多元化・階層構造化   52-68
標葉 隆馬/著 林 隆之/著
科学の防御システム   組織論的「指標」としての捏造問題   69-81
福島 真人/著
科学技術社会論の課題   85-86
村上 陽一郎/著
科学技術社会論の10年   87-89
小林 傳司/著
学会設立10年に思うこと   現場と現場をつなぐ学問としてのSTS   90-92
藤垣 裕子/著
10年で,どこまで(どこへ)来たのだろうか   93-95
杉山 滋郎/著
当事者を開発者と結び付ける科学技術コミュニケーターの可能性   円盤式点字ディスプレイ開発過程の分析   99-113
韓 星民/著 林 真理/著
「心臓移植」が社会に受容される過程   南アフリカ事例の一考察   114-127
小久保 亜早子/著
食の問題とSTS   131-140
山口 富子/著
『新通史-日本の科学技術』の刊行によせて   141-146
綾部 広則/著
アジア太平洋STSネットワーク(APSTS)大会の報告   147-150
福島 真人/著 鈴木 舞/著
福島真人『学習の生態学-リスク・実験・高信頼性』   151-154
石村 源生/著
上山隆大『アカデミック・キャピタリズムを超えて-アメリカの大学と科学研究の現在』   155-158
瀬戸山 潤/著
菱山豊『ライフサイエンス政策の現在-科学と社会をつなぐ』   158-162
東島 仁/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

科学技術 科学と社会
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。