検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011689791図書児童C487/サカ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

魚のクイズ図鑑

出版者・発行者 学研教育出版
出版年月 2013.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 魚のクイズ図鑑
シリーズ名 ニューワイド学研の図鑑
タイトルヨミ サカナ ノ クイズ ズカン
シリーズ名ヨミ ニュー ワイド ガッケン ノ ズカン
出版者・発行者 学研教育出版学研マーケティング(発売)
出版者・発行者等ヨミ ガッケン キョウイク シュッパン/ガッケン マーケティング
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2013.8
ページ数または枚数・巻数 197p
大きさ 15cm
価格 ¥850
ISBN 978-4-05-203786-3
ISBN 4-05-203786-3
分類記号 487.5
件名 魚類
内容紹介 浮きぶくろって何のためにある? トビウオはどれくらいとべる? クマノミがイソギンチャクのそばでくらすのはなぜ? 魚に関する知識が楽しみながら身に付く、全100問の3択クイズを収録する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811696718
目次 魚のからだ
クイズ1●魚の種類はどれくらい?/クイズ2●魚と人に共通しているからだの特ちょうは?/クイズ3●この中で魚ではないのはどれ?/クイズ4●魚の背中にあるこれの名前は?/クイズ5●からだの左右にそろってついているひれはどれ?/クイズ6●病気や敵などから魚のからだを守るのは?/クイズ7●魚はからだのどこで呼吸している?/クイズ8●浮きぶくろって何のためにある?/クイズ9●魚の目の特ちょうで、まちがっているのは?/クイズ10●魚のからだの横にある線は何?/クイズ11●この魚のしまもようは、何という?/クイズ12●この中で、実際に存在する魚はどれ?/クイズ13●卵がふ化するために必要な栄養は?/クイズ14●卵から生まれた魚の成長順で、正しいのは?
食べられる魚
クイズ15●日本料理にかかせないかつおぶしのカツオはどれ?/クイズ16●この中でサケのなかまじゃないものはどれ?/クイズ17●お寿司のイクラは何の卵?/クイズ18●お寿司のトロは、マグロのどの部分?/クイズ19●さしみには、身が赤い魚と白い魚があるのはなぜ?/クイズ20●浅い海を泳ぐ魚は、背が黒っぽく、腹が白っぽいのはなぜ?/クイズ21●これは何を作っているところ?/クイズ22●これは何を作っているところ?/クイズ23●ブリの稚魚は何と呼ばれている?/クイズ24●アユの寿命はどれくらい?/クイズ25●サケは一生の間にどれくらい泳ぐ?/クイズ26●サケが川をのぼるのは何のため?/クイズ27●マダイの歯はどれ?/クイズ28●ヒラメの歯はどれ?/クイズ29●ハリセンボンの特ちょうに、あてはまらないものは?/クイズ30●トビウオはどれくらいとべる?/クイズ31●川で一生をすごす魚はどれ?/クイズ32●ベニザケのからだはいつ紅色になる?/クイズ33●日本料理でおなじみのウナギはどこで生まれる?/クイズ34●このヒメジはひげで何をしている?/クイズ35●ヒラメやカレイの目のひみつは?/クイズ36●ヒラメやカレイが敵から逃げるすごいわざとは?/クイズ37●この魚はヒメジのなかま。見ためでついた名前とは?/クイズ38●このフグが、ハコフグと呼ばれるわけは?/クイズ39●泳ぎじまんのマグロ、その泳ぎの特ちょうは?
きけんな魚
クイズ40●サメやエイの骨のひみつとは?/クイズ41●サメの歯のひみつとは?/クイズ42●いちばんからだの大きいサメはどれくらい?/クイズ43●クマノミが、イソギンチャクのそばでくらすのはなぜ?/クイズ44●この2匹に共通する特ちょうとは?/クイズ45●フグがおなかをふくらませる理由は?/クイズ46●フグはどうやっておなかをふくらませる?/クイズ47●フグの毒について、正しいのはどれ?/クイズ48●アカエイの毒は、どこから出る?/クイズ49●このウツボたちは何をしている?/クイズ50●別名「ナヌカバシリ」と呼ばれるミノカサゴ。なぜ?/クイズ51●人の指をかみ切るというアマゾン川の魚はどれ?/クイズ52●シビレエイはからだのどこで電気を起こす?/クイズ53●この沖縄の海にすむ魚たちの中で毒があるのは?/クイズ54●ゴンズイが身を守るためにとる行動とは?/クイズ55●オニオコゼはどこにかくれている?
深海にすむ魚
クイズ56●200mより深い海でくらす魚を何と呼ぶ?/クイズ57●日本がほこる潜水船の名前は?/クイズ58●深海魚の特ちょうとして、正しくないのはどれ?/クイズ59●「生きた化石」と呼ばれるアフリカの深海魚とは?/クイズ60●オニアンコウは、ちょうちんの光で何をする?/クイズ61●キバハダカはどうやっておすとめすが出会う?/クイズ62●オニアンコウはどうやっておすとめすが出会う?
いろいろな魚
クイズ63●世界最大の魚、ジンベエザメは何を食べている?/クイズ64●魚でいちばん速く泳げると考えられているのは?/クイズ65●海にいるのは海水魚。池や川にいるのは?/クイズ66●川の水草をくわえた、この魚は何をしている?/クイズ67●このハゼはエビのそばで何をしている?/クイズ68●このカクレウオはナマコのそばで何をしている?/クイズ69●ヨツメウオの目はなぜ仕切りがある?/クイズ70●ナイルティラピアの変わった子育てとは?/クイズ71●変わったくちばしを持つこのエイの名前は?/クイズ72●オニイトマキエイは別名で何と呼ばれている?/クイズ73●テッポウウオのすごいわざとは?/クイズ74●カエルアンコウはどうやってえものをつかまえる?/クイズ75●ホンソメワケベラは何をしている?/クイズ76●セミホウボウはどうやって敵をいかくする?/クイズ77●このタナゴは何をしている?/クイズ78●もともと自然にいなくて、人間が作った魚とは?/クイズ79●チンアナゴのからだ、砂にかくれたところはどんなふう?/クイズ80●コバンザメの頭のギザギザは何のため?/クイズ81●どっちのメダカがおすか、見分けられる?/クイズ82●ハナヒゲウツボってどんな魚?/クイズ83●キュウリウオってどんな魚?/クイズ84●外国の魚を日本の川や海に放すとどうなる?/クイズ85●メダカはひと夏で卵をどれくらいうむ?/クイズ86●カエルウオと呼ばれる魚の特ちょうとは?/クイズ87●ハゼのなかまが持つ腹びれの特ちょうとは?/クイズ88●カガミチョウチョウウオのからだの色が、1日の間に変わるのはなぜ?/クイズ89●ナンヨウブダイが眠るときにすることとは?/クイズ90●夜になると、マダイが海底でじっとしているのはなぜ?/クイズ91●このアオサハギは海藻で何をしている?/クイズ92●日本でいちばん小さい魚の大きさとは?/クイズ93●マンボウがうむ卵の数は?/クイズ94●タツノオトシゴの変わった子育てとは?/クイズ95●オヤニラミのおすが争っているのはなぜ?/クイズ96〜100●お店で見る「切り身」から魚の名前をあてよう



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。