検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012051496図書一般369.16/モチ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

対人援助学の到達点

人名 望月 昭/編著
人名ヨミ モチズキ アキラ
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2013.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 対人援助学の到達点
タイトルヨミ タイジン エンジョガク ノ トウタツテン
人名 望月 昭/編著   村本 邦子/編著   土田 宣明/編著   徳田 完二/編著   春日井 敏之/編著
人名ヨミ モチズキ アキラ ムラモト クニコ ツチダ ノリアキ トクダ カンジ カスガイ トシユキ
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2013.7
ページ数または枚数・巻数 5,213p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-7710-2461-8
ISBN 4-7710-2461-8
分類記号 369.16
件名 ケース・ワーク
内容紹介 「人を助ける」という実践的行為のために、既存学問の領域を超え構想された「対人援助学」。各領域15人の研究・教育者が、その「学」としての到達点を問い、どのように実践・展開できるのかを提唱する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811694658



目次


内容細目

社会と臨床について記述する「知のかたち」   社会臨床の視界・社会問題の解決・脱心理主義化   3-20
中村 正/著
社会システムの中の融合と連携   臨床現場と大学院の循環   21-36
団 士郎/著
女性の依存症へのドラマセラピー導入とチーム連携がもたらす効果   37-52
尾上 明代/著
対人援助学の学びをつくる   “reflexibility”をキーワードに実践・研究・教育をつなぐ自らの試みを振り返って   53-66
村本 邦子/著
地域発達臨床と発達診断   発達記述の方法論の再構成   69-81
中村 隆一/著
発達障害児の対人援助をめぐって   用語の意味と概念を問い直す   82-93
荒木 穂積/著
高機能自閉症スペクトラム障害者における自己の諸側面   発達支援への示唆   94-107
竹内 謙彰/著
高齢者における認知機能の可塑性   実験的な基礎研究と実践的な応用研究からみえてくるもの   108-117
土田 宣明/著
自己否定の思いから子どもや若者の心を解放するために何ができるのか   121-133
高垣 忠一郎/著
教員と臨床心理士の連携による教育活動支援   東日本大震災における支援活動経験から   134-147
徳田 完二/著
「いじめ・不登校問題」から見える子どもの世界と実践的課題   151-167
春日井 敏之/著
児童虐待についての学校の対応   特に発見と通告をめぐって   168-179
野田 正人/著
おぼえにくいことへのアプローチ   行動と関係の視点から   183-192
藤 信子/著
対人援助学における研究倫理と実験デザイン   193-203
谷 晋二/著
「対人援助学」における生命倫理   「これ」があれば「できる=生きられる」という基本ロジックの確認   204-213
望月 昭/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

望月 昭 村本 邦子 土田 宣明 徳田 完二 春日井 敏之
369.16 369.16
ケース・ワーク
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。