検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012080255図書一般684.021/タン13/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近世関東の水運と商品取引

人名 丹治 健蔵/著
人名ヨミ タンジ ケンゾウ
出版者・発行者 岩田書院
出版年月 2013.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近世関東の水運と商品取引
サブタイトル 渡良瀬川・荒川・多摩川流域を中心に
シリーズ名 近世史研究叢書
シリーズ番号 33
タイトルヨミ キンセイ カントウ ノ スイウン ト ショウヒン トリヒキ
サブタイトルヨミ ワタラセガワ アラカワ タマガワ リュウイキ オ チュウシン ニ
シリーズ名ヨミ キンセイシ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 33
人名 丹治 健蔵/著
人名ヨミ タンジ ケンゾウ
出版者・発行者 岩田書院
出版者・発行者等ヨミ イワタ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.5
ページ数または枚数・巻数 488p
大きさ 22cm
価格 ¥14800
ISBN 978-4-87294-798-4
ISBN 4-87294-798-4
分類記号 684.0213
件名 河川運送-歴史河川-関東地方
内容紹介 近世における利根川支流の思川・渡良瀬川水運をはじめ、荒川本流とその支流の新河岸川水運と商品流通の動向などを追究し、その全容の解明を目指す。また、武州多摩川の材木流送と筏師の経営についても明らかにする。
著者紹介 1927年東京都生まれ。法政大学大学院博士課程修了。文学博士。青山学院大学、埼玉大学の兼任講師、与野市史編さん委員長等を経て、交通史学会顧問。著書に「関東河川水運史の研究」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811674066
目次 序章 関東とくに利根川水系交通史研究の概況
第一編 思川・渡良瀬川流域の水運
第一章 思川水運の展開と商人荷物
第一節 思川水運の展開と御用荷物・商人荷物/第二節 元禄期商人荷物運漕をめぐる争い
第二章 近世中期思川水運と商人荷物
第一節 鹿沼宿の商品生産と流通の概況/第二節 筏の川下げと北関東農村の材木商人/第三節 享保・元文期商人荷物運漕をめぐる争い/第四節 破船史料からみた思川・秋山川の商人荷物
第三章 近世後期思川水運と商人荷物
第一節 奥川船積問屋と野州商人/第二節 文化・文政期鹿沼商人の江戸出荷商品/第三節 弘化・文久期壬生・鹿沼商人の商品取引/第四節 慶応二年・三年の常州鹿島村から野州村々への干鰯輸送路/第五節 壬生河岸問屋からの出荷商品
第四章 渡良瀬川の河岸問屋と商人荷物
第一節 享保二十年越名・馬門両河岸と船津川河岸の出入り/第二節 安永三年公儀への運上金上納と河岸問屋/第三節 古河藩への運上金上納と河岸問屋/第四節 破船史料からみた渡良瀬川の商人荷物
第五章 公儀の川船改めと農業船の統制
第一節 享保期以後の川船統制と河岸問屋・名主/第二節 船年貢役銀の滞納と河岸問屋・名主/第三節 天明期古河船渡河岸船持の窮状/第四節 天明・寛政期における農業船の統制
第六章 維新後の思川・渡良瀬川水運
第一節 維新後の思川筋河岸概況/第二節 維新後の思川水運と商人荷物の動向
補論 渡良瀬川船大工の高瀬船設計書解説
第二編 荒川流域の水運
第七章 荒川水運史の概況
第一節 荒川の流路と川船/第二節 荒川上流の材木流送と舟運開発/第三節 荒川の河岸場と物資輸送/第四節 明治維新後の荒川水運
第八章 江戸期御用炭の上納と水陸連携輸送
第一節 近世前期御用炭の上納と輸送/第二節 近世中期御用炭の陸送と村々の負担/第三節 近世後期御用炭の増大と水上輸送
第九章 天保期新河岸川引又河岸問屋商人の商品取引
第一節 引又河岸の位置と問屋商人西川家の来歴/第二節 江戸問屋商人との商品取引/第三節 武州在郷商人との商品取引
第十章 弘化・嘉永期新河岸川引又河岸問屋商人の商品取引
第一節 江戸問屋商人との商品取引の変容/第二節 武州在郷商人との商品取引の推移/第三節 武州在郷商人との売掛金出入り
第三編 多摩川流域の水運
第十一章 近世多摩川の材木流送と筏師の経営
第一節 材木の仕入れと山出しの入用費/第二節 材木の土場出し・川下げとその入用費/第三節 筏師仲間の登場と運上金免除嘆願運動/第四節 六郷・羽田の筏宿との連携取引/第五節 江戸材木問屋との取引と争論
終章 関東水上交通史総括



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河川運送-歴史 河川-関東地方
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。