検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012078861図書一般322.199/タサ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

沖縄近代法の形成と展開

人名 田里 修/編
人名ヨミ タサト オサム
出版者・発行者 榕樹書林
出版年月 2013.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 沖縄近代法の形成と展開
タイトルヨミ オキナワ キンダイホウ ノ ケイセイ ト テンカイ
人名 田里 修/編   森 謙二/編   波平 恒男/[ほか]著
人名ヨミ タサト オサム モリ ケンジ ナミヒラ ツネオ
出版者・発行者 榕樹書林
出版者・発行者等ヨミ ヨウジュ ショリン
出版地・発行地 宜野湾
出版・発行年月 2013.2
ページ数または枚数・巻数 490p
大きさ 22cm
価格 ¥15000
ISBN 978-4-89805-166-5
ISBN 4-89805-166-5
注記 布装
分類記号 322.1999
件名 法制史-日本沖縄県-歴史
内容紹介 沖縄における近代法の形成を、法社会史的・法制史的な観点からまとめる。土地制度、明治期の法令、地方制度、家族・戸籍制度に関する論考と、史料「明治16年沖縄県地割調査」を収録する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811666907



目次


内容細目

問題の設定   沖縄近代法と旧慣温存政策   17-30
森 謙二/著 田里 修/著
琉球処分論   31-77
波平 恒男/著
戦前期沖縄県の令達集・令規集について   その書誌情報の素描   81-122
青嶋 敏/著
近代沖縄における内法の成文化と内法の変遷   123-150
平良 勝保/著
地割についての諸問題   153-200
田里 修/著
沖縄県土地整理事業の推進体制   土地整理事務局の人的構成   201-236
牧田 勲/著
「沖縄近代法」期における地方制度の位置   基底的団体の扱いを中心に   237-274
矢野 達雄/著
沖縄における家と身分制   八重山・石垣の事例を中心に   277-326
森 謙二/著
近代沖縄における戸籍法の施行   327-382
金城 善/著
国家法体制の受容と地域独自性の相克   明治民法・戸籍法施行と沖縄の「家」   383-414
奥山 恭子/著
親族構成をめぐる若干の考察   沖縄・八重山群島における親族事象   415-449
林 研三/著
史料 明治十六年沖縄県地割調査   451-488

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

法制史-日本 沖縄県-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。