検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011976545図書一般517.8/カワ13/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

沿岸域工学

人名 川崎 浩司/著
人名ヨミ カワサキ コウジ
出版者・発行者 コロナ社
出版年月 2013.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 沿岸域工学
シリーズ名 土木・環境系コアテキストシリーズ
シリーズ番号 D-4
タイトルヨミ エンガンイキ コウガク
シリーズ名ヨミ ドボク カンキョウケイ コア テキスト シリーズ
シリーズ番号ヨミ D-4
人名 川崎 浩司/著
人名ヨミ カワサキ コウジ
出版者・発行者 コロナ社
出版者・発行者等ヨミ コロナシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.5
ページ数または枚数・巻数 10,205p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-339-05630-3
ISBN 4-339-05630-3
注記 文献:p181〜187
分類記号 517.8
件名 港湾工学
内容紹介 沿岸域工学を学ぶにあたって、理解しておきたい基本事項を凝縮して取りまとめたテキスト。沿岸域工学とは何かをはじめ、海の波の基本特性、沿岸海域の流れ、沿岸域の水環境と生態系などを解説する。演習問題も収録。
著者紹介 名古屋大学大学院工学研究科博士課程後期課程修了(土木工学専攻)。博士(工学)。名古屋大学准教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811666203
目次 1章 沿岸域工学概論
1.1 沿岸域工学とは/1.2 海岸の地形と現状/1.3 沿岸域に関連する法規/1.4 沿岸域の防災/1.5 沿岸域の環境/演習問題
2章 海の波の基本特性
2.1 波の基本諸量/2.2 波の分類/2.3 波の基礎方程式/2.4 微小振幅波/2.5 波エネルギーとその輸送/2.6 有限振幅波/演習問題
3章 波の変形
3.1 波の変形の分類/3.2 浅水変形/3.3 波の反射/3.4 波の屈折/3.5 波の回折/3.6 砕波/3.7 流れによる波の変形/演習問題
4章 風波の特性と波浪推算
4.1 不規則波と代表波/4.2 波高・周期の分布/4.3 エネルギースペクトル/4.4 風波の発生・発達/4.5 風波の推算/演習問題
5章 長周期波と津波・高潮
5.1 長周期波の理論/5.2 潮汐/5.3 港・湾の海面振動/5.4 津波/5.5 高潮/演習問題
6章 沿岸海域の流れ
6.1 沿岸海域における流れの分類/6.2 海流/6.3 潮流/6.4 海浜流/6.5 吹送流/6.6 密度流/演習問題
7章 波と沿岸構造物
7.1 物体に作用する波力/7.2 円柱構造物に作用する波力/7.3 直立堤に作用する波圧/7.4 斜面上における被覆材の安定性/7.5 波の打ち上げと越波/演習問題
8章 漂砂と海浜変形
8.1 海浜形状/8.2 漂砂/8.3 海浜変形予測モデル/演習問題
9章 沿岸域の水環境と生態系
9.1 沿岸域の物質循環と生態系/9.2 海岸地形と生態系/9.3 沿岸域の水環境/9.4 沿岸域の物質輸送・生態系モデル/演習問題
10章 沿岸域の保全・利用・環境創造
10.1 沿岸域の保全・利用/10.2 沿岸域の環境創造/10.3 環境影響評価/10.4 ミチゲーション/10.5 沿岸域に及ぼす地球温暖化の影響/演習問題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

517.8 517.8
517.8 517.8
港湾工学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。