検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011981115図書一般675.4/スミ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

流通論の基礎

人名 住谷 宏/編著
人名ヨミ スミヤ ヒロシ
出版者・発行者 中央経済社
出版年月 2013.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 流通論の基礎
タイトルヨミ リュウツウロン ノ キソ
人名 住谷 宏/編著
人名ヨミ スミヤ ヒロシ
版次 第2版
出版者・発行者 中央経済社
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ ケイザイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.4
ページ数または枚数・巻数 2,10,270p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-502-47560-3
ISBN 4-502-47560-3
分類記号 675.4
件名 流通
内容紹介 生産者から消費者までの消費財流通に限定し、取引連鎖としての流通が理解できるように、商流(所有権の移転)・物流・情報流に分けて、事例を交えて平易に解説する。セメスター制での流通論のテキストに好適。
著者紹介 1953年秋田県生まれ。横浜国立大学経営学部卒業。東洋大学経営学部教授。博士(経営学)。著書に「バイヤーが嫌いな営業マン・信頼する営業マン」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811665657
目次 第1章 流通の役割
1 生産と消費/2 流通機能/3 流通に期待される役割
第2章 流通の主体と客体
1 流通の主体/2 広義の商品/3 狭義の商品
第3章 鮮魚の流通
1 鮮魚の流通経路/2 卸売市場の役割/3 鮮魚流通における価格体系
第4章 化粧品の流通
1 化粧品業界小史/2 流通経路の特徴/3 メーカーの小売店管理と対策/4 化粧品メーカーの特徴とマーケティング・チャネル
第5章 PB商品の流通
1 PBの特性/2 PBの発展段階/3 PBの流通と開発/4 PB戦略の動向
第6章 インターネット通信販売
1 無店舗販売の分類/2 インターネット通信販売/3 インターネット通信販売の新たな動き/4 インターネット通信販売と有店舗小売業との差異
第7章 消費財流通の類型化
1 売手と買手の規模による流通機構の類型/2 商品流通の原動力/3 生産者起点の消費財流通の類型/4 小売業者起点の消費財流通の類型
第8章 消費財流通の変化方向
1 Ⅰ型流通からⅣ型流通へ/2 伝統的流通システムから垂直的流通システムへ/3 流通経路の短縮傾向/4 Ⅴ型流通の成長
第9章 流通情報の基礎
1 流通情報とは何か/2 流通情報システムとタイプ/3 小売業と流通情報/4 企業間流通情報システムと流通情報:EOSからEDI,流通BMSへ
第10章 流通情報の革新:流通BMS
1 流通BMSとは/2 流通BMS策定の背景/3 流通BMS:標準化への取り組み/4 流通BMSの現状と普及状況/5 流通BMSの今後
第11章 物流の基礎
1 物流とは何か/2 物流の諸活動と類型/3 製配販物流の特徴/4 物流コスト/5 物流活動とロジスティクス・マネジメント
第12章 加工食品の物流革新
1 加工食品の生産と出荷の変化/2 1980年代における加工食品の仕入れと物流の変化/3 1990年代以降の加工食品の仕入れと物流の変化/4 加工食品のサプライチェーン・マネジメント
終章 消費財流通の現代的動向
1 多品種少量流通の進化/2 延期・投機の原理



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

675.4 675.4
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。