検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011829967図書一般371/ツツ13/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

教育を原理する

人名 筒井 美紀/著
人名ヨミ ツツイ ミキ
出版者・発行者 法政大学出版局
出版年月 2013.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 教育を原理する
サブタイトル 自己にたち返る学び
シリーズ名 キャリアデザイン選書
タイトルヨミ キョウイク オ ゲンリ スル
サブタイトルヨミ ジコ ニ タチカエル マナビ
シリーズ名ヨミ キャリア デザイン センショ
人名 筒井 美紀/著   遠藤 野ゆり/著
人名ヨミ ツツイ ミキ エンドウ ノユリ
出版者・発行者 法政大学出版局
出版者・発行者等ヨミ ホウセイ ダイガク シュッパンキョク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.4
ページ数または枚数・巻数 14,196p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-588-68007-6
ISBN 4-588-68007-6
注記 文献:p182〜183 読書案内:p184〜188
分類記号 371
件名 教育学
内容紹介 歴史をひもとき、多くの事例やエピソードを交えて、教育の成り立ち、その仕組み、あり方を問い直す。高校世界史の発展的復習、学術書を読みこなすコツ、関連する文学やミステリーの読書案内も収録する。
著者紹介 1968年生まれ。法政大学キャリアデザイン学部准教授。博士(教育学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811664368
目次 序章 「教育を原理する」ってなんだ?
第1節 おっと,それは勘違いだよ!/第2節 教育原理って学んでいいことあるの?
第1章 古代・中世ってなんだ?
第1節 歴史をざっくりつかむコツ/第2節 古代:政治・学問・教育はここから始まった/第3節 中世:キリスト教に覆われた社会
第2章 近代・現代ってなんだ?
第1節 近代:地下水は溜まる/第2節 近代と現代のあいだ:産業革命から帝国主義へ/第3節 現代って結局,いつからなの?
第3章 公教育ってなんだ?
第1節 一体この間なにが起こったのか?/第2節 モノづくり方式でやる子どもの教育?/第3節 庶民の教育なんて国家の責任じゃない/第4節 国家が教育に本腰を入れたのはいつ?
第4章 子どもって・おとなってなんだ?
第1節 子ども期の発見/第2節 「発達」って「個性」って「障害」ってなんだ?/第3節 おとな?大人?オトナ?
第5章 「教育を原理する」力はついたのかなぁ?
第1節 うるわしき母性愛?/第2節 ソヴィエトの教育理論?/第3節 時代に合った教育?/第4節 「学校を廃止しなけれぼならない」?
終章 「教育を原理する」ってこういうことか!
第1節 自分を疑うことから始める/第2節 社会を創る人間を創るために



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371 371
教育学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。