検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011829900図書一般376.9/ヤマ13/1書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

多文化教育 1 

人名 山田 泉/著
人名ヨミ ヤマダ イズミ
出版者・発行者 法政大学出版局
出版年月 2013.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 多文化教育 1 
シリーズ名 キャリアデザイン選書
タイトルヨミ タブンカ キョウイク
シリーズ名ヨミ キャリア デザイン センショ
人名 山田 泉/著
人名ヨミ ヤマダ イズミ
出版者・発行者 法政大学出版局
出版者・発行者等ヨミ ホウセイ ダイガク シュッパンキョク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.4
ページ数または枚数・巻数 12,209p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-588-68006-9
ISBN 4-588-68006-9
注記 文献:p202
分類記号 376.9
件名 多文化教育
内容紹介 異文化と積極的にかかわり、違いから学び、自らが変わり(自己変革)、そして社会を変えていく(社会変革)ための多文化能力を培うためのヒントを、豊富な事例とともに提供する。
著者紹介 1950年生まれ。中央大学(二部)文学部文学科国文学専攻卒業。高校国語科教諭、文化庁文化部国語課専門職員などを経て、法政大学キャリアデザイン学部教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811664365
目次 0 履修案内:キャリアデザイン学部での学びと文化・コミュニティ領域
1 キャリアデザイン学部での学び/2 キャリアデザイン能力養成と人的ネットワーク/3 共感力の養成と参加体験型学習/4 「ライフキャリア」という領域
1 オリエンテーション
はじめに-授業担当者の思い/1 授業説明/2 次回授業の頭出し
2 アイデンティティと文化
1 社会における文化集団間の葛藤/2 帰属社会とアイデンティティ/3 自分らしさとアイデンティティ
3 「文化」とは何か
1 多文化理解クイズ/2 文化の相違とその克服法/3 「文化」の定義
4 文化相対主義
1 集団主義の文化と個人主義の文化/2 文化相対主義
5 文化と「言語」
1 言葉と文化の関係/2 日本文化と言葉
6 言語コミュニケーション・非言語コミュニケーション
1 コミュニケーションとそのメディア/2 非言語コミュニケーション/3 非言語コミュニケーションの九つの要素
7 社会参加と言語運用能力
1 社会参加の手段としてのリテラシー/2 社会階層とディスコース
8 社会参加と言語・文化
1 言語的マイノリティとはだれか/2 ニューカマー住民に対する日本語学習権の保障
9 日本社会のマイノリティ問題・事例学習1
1 今日本社会で起こっていること/2 学校教育と学力/3 外国につながりを持つ子どもたちと日本の学校文化
10 日本社会のマイノリティ問題・事例学習2
1 ある地方都市でのアクションリサーチ(参与観察)/2 ある農村の状況1(わたしが中学生だったころ)/3 ある農村の状況2(わたしが40歳代半ばだったころ)/4 ある地方都市の国際結婚/5 日本全国の結婚移住女性/6 韓国の結婚移住女性の受け入れ
11 日本社会のマイノリティ問題・事例学習3
1 日本の移住労働者受け入れ議論の変遷/2 日本の「単純労働」現場への外国人受け入れの変遷/3 移住労働者受け入れ制度整備とコスト/4 日本の採るべき道-もう一つの経済政策
12 教場レポート:振り返り-違いを豊かさに
1 この授業で受講学生の皆さんに養成してほしかったもの/2 体験と学び/3 教場レポートの課題と本授業の振り返り



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.9 376.9
多文化教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。