書誌種別 |
図書 |
タイトル |
組織の理論社会学 |
サブタイトル |
コミュニケーション・社会・人間 |
シリーズ名 |
明治大学人文科学研究所叢書 |
タイトルヨミ |
ソシキ ノ リロン シャカイガク |
サブタイトルヨミ |
コミュニケーション シャカイ ニンゲン |
シリーズ名ヨミ |
メイジ ダイガク ジンブン カガク ケンキュウジョ ソウショ |
人名 |
竹中 克久/著
|
人名ヨミ |
タケナカ カツヒサ |
出版者・発行者 |
文眞堂
|
出版者・発行者等ヨミ |
ブンシンドウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2013.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
5,282p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-8309-4788-9 |
ISBN |
4-8309-4788-9 |
注記 |
文献:p259〜277 |
分類記号 |
361.6
|
件名 |
社会組織
|
内容紹介 |
従来の組織論に再検討と批判を加え、「組織とは何か」というきわめて根底的な問いに基づき、コミュニケーション、シンボル、メディアといった分析概念を精緻化。「舞台としての組織」像を提示する。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811663705 |
目次 |
序章-組織とは何か、組織論とは何か |
|
はじめに/1 本書の目的と意図/2 日本における組織論の展開/3 本書の構成/おわりに |
|
第1部 組織とコミュニケーション |
|
第1章 組織に接近する方法-パラダイム、メタファー、フレーム、パースペクティブ |
|
はじめに-本章の目的と意図/1 ポストモダニズムと組織論-問題の背景として/2 組織にかわる概念はあるか-システム、ネットワーク/3 組織を語ることの多様性-パラダイム、メタファー、フレーム、パースペクティブ/4 なぜメタ理論が重要なのか/5 組織から組織化へ-写真家から映画監督へ/おわりに-組織論における第1の可能性 |
|
第2章 組織を分析する方法-コミュニケーション概念の精査 |
|
はじめに-本章の目的と意図/1 コミュニケーション論と組織論-その密接な関係/2 コミュニケーションという分析概念-メディア、情報、シンボル性/3 コミュニケーションの4類型-コード/コンテクスト、情報連結先の既定性/自在決定性/おわりに-組織論における第2の可能性 |
|
第3章 コミュニケーションと組織-コミュニケーションが組織を生み出す |
|
はじめに-本章の目的と意図/1 組織論を可能にさせたもの/2 組織が先か、コミュニケーションが先か/3 シンボルとしての合理性/4 不断に再生産される組織-シンボリック・メディアのダイナミック・ループ/おわりに-組織論における第3の、すなわち本書の可能性 |
|
第2部 組織概念の再検討 |
|
第4章 組織目的-モニュメントとしての組織目的 |
|
はじめに-本章の目的と意図/1 機能主義と解釈主義の共通点と差異/2 組織論者としてのパーソンズ/3 パーソンズへの挑戦、対抗/4 組織目的とは/おわりに-本章における結論 |
|
第5章 組織戦略-アカウンタビリティ論への展開 |
|
はじめに-本章の目的と意図/1 戦略論の展開/2 企業倫理論の登場/3 アカウンタビリティと理解可能性/4 組織アイデンティティと組織の表出性/おわりに-本章における結論 |
|
第6章 組織構造-ツリー、ネット、サークル、リゾーム |
|
はじめに-本章の目的と意図/1 組織構造とは/2 組織形態とは/3 シンボルとしての組織図/4 組織の類型-コミュニケーション概念を機軸とした新たな「組織図」の提唱/おわりに-本章における結論 |
|
第7章 組織文化-<シンボルとしての組織>概念の提唱 |
|
はじめに-本章の目的と意図/1 機能主義的組織文化論の有効性と限界/2 解釈主義的組織シンボリズムの挑戦/3 モダンのプロジェクト-遵守か異議申し立てか/4 組織文化論と組織シンボリズムの対比-文化のレベル・文化への関与・文化の位置づけ/おわりに-本章における結論 |
|
第8章 組織の記憶と使命-組織のメタコンテクストとメタコード |
|
はじめに-本章の目的と意図/1 組織目的とアカウンタビリティという概念/2 組織にまつわる2つのドラマ/3 組織の記憶と使命の源泉としての企業博物館/4 企業博物館展示の実態/5 情報トリック/おわりに-本章における結論 |
|
第3部 組織社会学の可能性 |
|
第9章 組織秩序を説明するオルタナティブを求めて |
|
はじめに-本章の目的と意図/1 組織目的概念による秩序形成と解体の説明/2 組織文化概念による秩序形成と解体の説明/3 組織美学という新たな秩序形成の可能性/4 組織社会学の可能性をめざして-アーティファクト・空間・風景/おわりに-本章における結論 |
|
終章 組織を理論社会学的に研究すること |
|
はじめに/概括/おわりに |