検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011630233図書児童C502/スタ/3書庫貸出可 
2 0011828076図書児童C502/スタ/31F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

身近なものの進化図鑑 3  食料品 

人名 スタジオダンク/作
人名ヨミ スタジオ ダンク
出版者・発行者 汐文社
出版年月 2013.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 身近なものの進化図鑑 3  食料品 
タイトルヨミ ミジカ ナ モノ ノ シンカ ズカン ショクリョウヒン 
人名 スタジオダンク/作
人名ヨミ スタジオ ダンク
出版者・発行者 汐文社
出版者・発行者等ヨミ チョウブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.4
ページ数または枚数・巻数 39p
大きさ 27cm
価格 ¥2300
ISBN 978-4-8113-8920-2
ISBN 4-8113-8920-2
分類記号 502
分類記号 383.81
件名 技術-歴史
件名 食生活-歴史
内容紹介 身近な「もの」が現在の姿になるまでの進化の過程を写真で追う。3は、日常の献立や外食、ファーストフードなど、食料品の歴史を紹介。「まめちしき」に、製品が登場した時代背景なども掲載する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811662110
目次 どう変わった? 日本人の食の歴史!
日常の献立
縄文〜弥生時代 縄文時代の日常食/飛鳥・奈良・平安時代 平安時代の貴族の食事/鎌倉・室町・安土桃山時代 移り変わる武士の食事/江戸時代 江戸時代の将軍の食事/明治・大正時代 明治時代の家庭の食事/昭和初期 戦時中の食事/昭和後期 昭和時代の家庭の食事/平成時代 平成時代の家庭の食事
外食
1660年頃 料理屋のはじまり/1680年頃 屋台の繁盛/1770年頃 高級料亭のはじまり/1863年 洋食屋のはじまり/1870年(明治3年) 肉料理のブーム/1910年(明治43年) ラーメンのはじまり/1944年(昭和19年) 雑炊食堂の誕生/1970年(昭和45年) 外食産業が広まる/1980年代 グルメブーム/1986年(昭和61年) 激辛料理のブーム/2000年代 ヘルシー料理のブーム
学校給食の献立
1889年(明治22年) 日本で最初の学校給食/1927年(昭和2年) 貧困児童救済の給食/1942年(昭和17年) 戦時中の給食/1947年(昭和22年) 給食の再開/1947年(昭和22年) 給食に脱脂粉乳/1950年(昭和25年) パンメニューのはじまり/1952年(昭和27年) 全国で完全給食に/1963年(昭和38年) 脱脂粉乳からミルクへ/1965年(昭和40年) ソフト麵の普及/1976年(昭和51年) ごはん(米飯)のはじまり/1985年(昭和60年) 各国料理のはじまり/1985年(昭和60年) 麦ごはんのはじまり/2000年(平成12年) バイキング給食/2000年(平成12年) 行事料理などの強化/2003年(平成15年) 食育メニュー
インスタント・レトルト食品
1871年(明治4年) 缶づめ/1899年(明治32年) インスタントコーヒー/1958年(昭和33年) インスタントラーメン/1959年(昭和34年) 家庭用冷凍食品/1968年(昭和43年) 家庭用レトルト食品/1970〜80年代 冷凍食品ブーム/1971年(昭和46年) カップヌードル/2001・2002年(平成13・14年) 春雨ヌードルのヒット/2012年(平成24年) 災害用カップヌードルの開発/2012年(平成24年) マルちゃん正麵のヒット
喫茶店・カフェ
1860年頃 軽食をそろえる茶屋/1888年(明治21年) 日本初の喫茶店/1920年代 喫茶店ブーム/1930〜50年代 モーニングサービスのはじまり/1950年代 音楽系喫茶の流行/1970年代 本格的なコーヒー店が流行/1970年代 マンガ喫茶の登場/1980年(昭和55年) セルフ式コーヒー店がオープン/1996年(平成8年) スターバックスがオープン/2000年代 メイドカフェがヒット/2000年代 カフェごはんが人気に
ファーストフード
1680年頃 屋台/1958年(昭和33年) 回転寿し/1970年(昭和45年) ケンタッキーフライドチキン/1971年(昭和46年) マクドナルド/1971年(昭和46年) ミスタードーナツ/1972年(昭和47年) ロッテリア/1972年(昭和47年) モスバーガー/1973年(昭和48年) 吉野家フランチャイズ第1号店/2010年(平成22年) マックカフェ
コンビニ食
1969年(昭和44年) 日本初のコンビニ/1978年(昭和53年) コンビニおにぎりの進化/1979年(昭和54年) コンビニおでんのはじまり/1980年代 コンビニ弁当ブーム/1986年(昭和61年) からあげクンのはじまり/1990〜2000年代 コンビニ弁当ヒット作が続々/2000年代 おせち料理・季節の料理の販売/2007年(平成19年) チルドの販売開始/2010年(平成22年) コンビニスイーツのブーム
お菓子
600年代 唐菓子/1360年代 ういろう/1557年 南蛮菓子/1600年代 お菓子のルネサンス/1914年(大正3年) ポケット用紙サック入りミルクキャラメルの発売/1926年(大正15年) チョコレートの一般向け販売/1960年代 スナック菓子ブーム/1960〜70年代 ポテトチップスが人気に/1991年(平成3年) ティラミスのブーム/1999年(平成11年)だんご3兄弟のブーム



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

502 502
技術-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。