検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011826971図書一般367.211/サツ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

北海道社会とジェンダー

人名 札幌女性問題研究会/編
人名ヨミ サッポロ ジョセイ モンダイ ケンキュウカイ
出版者・発行者 明石書店
出版年月 2013.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 北海道社会とジェンダー
サブタイトル 労働・教育・福祉・DV・セクハラの現実を問う
タイトルヨミ ホッカイドウ シャカイ ト ジェンダー
サブタイトルヨミ ロウドウ キョウイク フクシ ディーヴイ セクハラ ノ ゲンジツ オ トウ
人名 札幌女性問題研究会/編
人名ヨミ サッポロ ジョセイ モンダイ ケンキュウカイ
出版者・発行者 明石書店
出版者・発行者等ヨミ アカシ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.4
ページ数または枚数・巻数 224p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-7503-3791-3
ISBN 4-7503-3791-3
分類記号 367.211
件名 女性問題北海道
内容紹介 労働、教育・福祉から、DV・セクハラまで、北海道独自の課題をジェンダーの視点から明らかにし、解決の方向を提示する。「北海道農村のジェンダー環境と女性農業者のとりくみ」「北海道の高齢者介護」などを収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811659637



目次


内容細目

北海道開拓における女性の役割   男女平等意識との関連から   12-29
広瀬 玲子/著
北海道農村のジェンダー環境と女性農業者のとりくみ   30-49
小内 純子/著
法律事務職員の研修制度と北海道のとりくみ   職としての確立のための主体的活動   50-75
今井 陽子/著
北海道の女性教員とジェンダー平等に対するとりくみ   1975-2005年の教育研究活動を軸に   78-98
林 恒子/著
北海道炭鉱主婦協議会が生活福祉に果たした役割   ある産炭地の事例から   99-119
古村 えり子/著
「ワークフェア」を求める母子家庭の母たち   札幌母子寡婦福祉連合会の就労支援   120-137
中囿 桐代/著
北海道の高齢者介護   「介護の社会化」・「脱ジェンダー化」は進んだか   138-165
笹谷 春美/著
医療関係者に向けたDV対応マニュアルについて   都府県のとりくみと北海道の事例   168-193
林 美枝子/著
キャンパス・セクシュアル・ハラスメント防止委員会の機能と課題   194-217
川名 早苗/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

女性問題 北海道
女性問題 北海道
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。