検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011807500図書一般376.1/モリ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

保育原理

人名 森上 史朗/編
人名ヨミ モリウエ シロウ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 保育原理
シリーズ名 最新保育講座
シリーズ番号 1
タイトルヨミ ホイク ゲンリ
シリーズ名ヨミ サイシン ホイク コウザ
シリーズ番号ヨミ 1
人名 森上 史朗/編   小林 紀子/編   若月 芳浩/編
人名ヨミ モリウエ シロウ コバヤシ トシコ ワカツキ ヨシヒロ
版次 第2版
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2013.3
ページ数または枚数・巻数 9,206p
大きさ 26cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-623-06548-6
ISBN 4-623-06548-6
分類記号 376.1
件名 保育
内容紹介 「保育とは何か」から「保育の現状と課題」まで、保育の基本科目である保育原理を12章にわたり講義する。ワーク(作業課題)や演習問題も掲載。新幼稚園教育要領・新保育所保育指針に対応。
著者紹介 1931年生まれ。子どもと保育総合研究所代表。著書に「子どもに生きた人・倉橋惣三の生涯と仕事」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811651133
目次 第1章 保育とは何か
1 「保育」とは何をすることなのか/2 「保育」と「養護」および「教育」の関係/3 保育の専門性とは何か
第2章 保育の基盤としての子ども観
1 子ども観とは何か/2 保育者の子ども観を形づくるもの/3 子ども観と保育の内容・方法
第3章 子ども理解から出発する保育
1 保育における「子ども理解」とは/2 子どもの発達をとらえる「まなざし」/3 子ども理解を深めるために
第4章 子どもが育つ環境の理解
1 「子どもが育つ環境」とはどのようなものか/2 物的環境と人的環境の関連を考える/3 時間について考える/4 子どもが育つ環境を振り返る
第5章 保育内容・方法の原理
1 保育の基本と保育内容・方法/2 保育の一場面から/3 子どものための保育内容とは/4 子どものための保育方法とは
第6章 保育の計画と実践の原理
1 保育における計画/2 保育の計画にはどのようなものがあるか/3 実践に活きる計画を!
第7章 健康・安全と障がいのある子どもへの対応
1 健康な子どもの姿とは/2 子どもの安全/3 障がいのある子どもへの対応
第8章 保育の歴史に何を学ぶか
1 歴史を振り返る/2 西欧における集団保育施設の誕生と発展/3 わが国における集団保育施設の誕生と発展
第9章 保育者に求められるもの
1 保育者という仕事/2 子どもとのかかわりのなかで求められるもの/3 保護者とのかかわりのなかで求められるもの
第10章 家庭支援と子育て支援
1 現代の子育て支援のニーズ/2 相談援助の基本原則/3 保育所における相談援助/4 地域子育て支援における相談援助
第11章 保育の評価と苦情処理及び保育者の研修
1 保育の評価とは/2 苦情にどう対応するか/3 保育者の研修と資質の向上
第12章 保育の現状と課題
1 子育てを取り巻く社会の変化と保育課題/2 保育所の現状と課題/3 幼稚園,その他の保育施設等の現状と課題/4 新しい子育てと保育の制度



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森上 史朗 小林 紀子 若月 芳浩
376.1 376.1
保育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。