検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011604956図書児童C303/カマ/4書庫貸出可 
2 0012213302図書児童C303/カマ/4書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

絵でわかる社会科事典 4  年中行事*祭り 

人名 鎌田 和宏/監修
人名ヨミ カマタ カズヒロ
出版者・発行者 学研教育出版
出版年月 2013.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 絵でわかる社会科事典 4  年中行事*祭り 
タイトルヨミ エ デ ワカル シャカイカ ジテン ネンチュウ ギョウジ マツリ 
人名 鎌田 和宏/監修
人名ヨミ カマタ カズヒロ
出版者・発行者 学研教育出版学研マーケティング(発売)
出版者・発行者等ヨミ ガッケン キョウイク シュッパン/ガッケン マーケティング
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2013.2
ページ数または枚数・巻数 175p
大きさ 30cm
価格 ¥5500
ISBN 978-4-05-501003-0
ISBN 4-05-501003-0
分類記号 303.3
分類記号 386.1
件名 社会科-辞典
件名 年中行事-日本-辞典祭り-日本-辞典
内容紹介 社会科の知識を50音順でひける本格絵事典。4は、年中行事と祭りに関する知識や用語を、楽しいイラストや写真、図版を交えてわかりやすく解説。社会科の調べ学習のテーマ決めに最適。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009811640459
目次 ◎使い方の例/この本を使うみなさんへ
年中行事
1月から12月までの月ごとに,年中行事を並べています。月別の行事さくいんのようにも使うことができます。/◆日本の暦/◆十二支と時刻・方位
1月<睦月>
行事と祭りカレンダー/◎正月/◎おせち料理/◎初もうで/◎正月遊び/◎七草/◎鏡開き/◎小正月/1月の祭り/そのほかの行事
2月<如月>
行事と祭りカレンダー/◎節分/◎バレンタインデー/◎初午/2月の祭り/そのほかの行事
3月<弥生>
行事と祭りカレンダー/◎ひな祭り/◎卒業式/◎春の彼岸/3月の祭り/そのほかの行事
4月<卯月>
行事と祭りカレンダー/◎花見/◎入学式/◎花祭り/4月の祭り/そのほかの行事
5月<皐月>
行事と祭りカレンダー/◎端午の節句/◎八十八夜/◎母の日/◎田植え/5月の祭り/そのほかの行事
6月<水無月>
行事と祭りカレンダー/◎衣替え/◎夏越しのはらい/6月の祭り/そのほかの行事
7月<文月>
行事と祭りカレンダー/◎七夕/◎夏祭り/7月の祭り/そのほかの行事
8月<葉月>
行事と祭りカレンダー/◎花火大会/◎お盆/8月の祭り/そのほかの行事
9月<長月>
行事と祭りカレンダー/◎月見/◎二百十日/◎重陽の節句/◎敬老の日/◎秋の彼岸/9月の祭り/そのほかの行事
10月<神無月>
行事と祭りカレンダー/◎稲かり/◎亥の子・十日夜/◎秋祭り/◎ハロウィーン/10月の祭り/そのほかの行事
11月<霜月>
行事と祭りカレンダー/◎七五三/11月の祭り/そのほかの行事
12月<師走>
行事と祭りカレンダー/◎冬至/◎クリスマス/◎年越し準備/◎年越し/12月の祭り/そのほかの行事
祭り・用語
50音順で祭り・用語が並んでいます。
◎教科書対応表
小学校の社会科教科書であつかわれている年中行事・祭りに関する用語と,この本の中での関連ページを紹介します。
◎参考資料一覧



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鎌田 和宏
303.3 303.3
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。