検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011599909図書児童C486/ナカ/書庫貸出可 
2 0011736139図書児童C486/ナカ/1F児童貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

カイコ

人名 中山 れいこ/著
人名ヨミ ナカヤマ レイコ
出版者・発行者 少年写真新聞社
出版年月 2013.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル カイコ
シリーズ名 いのちのかんさつ
シリーズ番号 4
タイトルヨミ カイコ
シリーズ名ヨミ イノチ ノ カンサツ
シリーズ番号ヨミ 4
人名 中山 れいこ/著   アトリエモレリ/制作   赤井 弘/監修
人名ヨミ ナカヤマ レイコ アトリエ モレリ アカイ ヒロム
出版者・発行者 少年写真新聞社
出版者・発行者等ヨミ ショウネン シャシン シンブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.1
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 27cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-87981-453-1
ISBN 4-87981-453-1
注記 文献:巻末
分類記号 486.8
件名 かいこ(蚕)
内容紹介 クワの木の葉を食べて成長し、成虫になるとすぐ交尾をして産卵して短い一生を終えるカイコ。その生態の不思議や観察方法などを、精緻なイラストとともに解説。飼育方法も紹介する。
著者紹介 博物画家、図鑑作家、環境教育アドバイザー、グラフィックデザイナー。博物画の製作・普及などを行うアトリエモレリを主宰。ボランティアグループ「緑と子どもとホタルの会」代表。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811637288
目次 まえがき カイコの命
1.成虫の観察 カイコは昆虫の家畜
世界にほこる絹製品をつくってきた/病気にしない/マユをじょうずにつくる/クワの葉と人工飼料
2.卵の観察 卵がひらく未来
卵を受けとるか、成虫がうんだ卵を飼う/卵の色が変わっていくよ/カラをやぶって出てくる/絹の未来
3.幼虫の観察 皮を脱いで大きくなる
節とかたい皮/幼虫の体/どんどん食べてぐんぐん大きくなる/平らに絹をはく
4.マユの観察 サナギを守るマユをつくる
マユをつくる場所(まぶし)を用意する/サナギになる前の大仕事、マユづくり/マユの中で幼虫は、サナギに変態/羽化・交尾・産卵、成虫は飛べない/野生のガがつくるマユ/クワの木にいる「カイコのなかま」
5.マユを使う 絹の可能性
家蚕と野蚕、糸のちがい/遺伝子組みかえカイコの未来/糸をとったり、真綿にしたり/ホルモンとマユ、マユ糸のいろいろ
6.カイコの飼い方 カイコは野生にもどれない
世話をするときの注意/養蚕農家
さくいん
あとがき いのちのかんさつ
著者・監修者紹介・参考文献
☆豆知識☆
1.「養蚕」とは、人の生活に利用するためにカイコを飼うこと/2.よいマユをつくるため/3.カイコが全めつする病気「微粒子病」/4.ふ化の観察をしよう/5.遺伝子組みかえカイコ/6.ふ化幼虫を「ぎさん」とよぶ/7.はきたて(掃き立て)/8.カイコのタンパク質がひらく未来/9.チョウとガのサナギ/10.幼虫を入れる白い紙(16〜18cm角)の折り方/11.マユとサナギの大きさ/12.野蚕は害虫として駆除され、絶めつしやすい生き物/13.日本の研究者たちが見つけたインドネシアの黄金のシルク/14.外国のカイコガ科のなかま/15.クワの葉の手入れ法/16.草木染め/17.絹というすぐれた素材に親しもう/18.真綿で簡単織物



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

486.8 486.8
かいこ(蚕)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。