検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011760485図書一般319.102/アサ11/2-2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日韓国交正常化問題資料 第2期第2巻  米国仲介・台湾等仲介 

人名 浅野 豊美/編集・解説
人名ヨミ アサノ トヨミ
出版者・発行者 現代史料出版
出版年月 2012.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日韓国交正常化問題資料 第2期第2巻  米国仲介・台湾等仲介 
タイトルヨミ ニッカン コッコウ セイジョウカ モンダイ シリョウ ベイコク チュウカイ タイワン トウ チュウカイ 
人名 浅野 豊美/編集・解説   吉澤 文寿/編集・解説   李 東俊/編集・解説
人名ヨミ アサノ トヨミ ヨシザワ フミトシ リ トウシュン
復刻
出版者・発行者 現代史料出版東出版(発売)
出版者・発行者等ヨミ ゲンダイ シリョウ シュッパン/アズマ シュッパン
出版地・発行地 東京/[東京]
出版・発行年月 2012.12
ページ数または枚数・巻数 20,514p
大きさ 27cm
価格 ¥35000
セット価格 7巻セット¥245000
ISBN 978-4-87785-259-7
ISBN 4-87785-259-7
注記 第2期のタイトル関連情報:1953年〜1961年 日本側資料
注記 布装
分類記号 319.1021
件名 日本-対外関係-韓国-歴史-史料
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811636352
目次 米国仲介
久保田発言に関する件 アジア局第二課 一九五四年一月二一日 <1098-1675>/久保田発言等に関する件 アジア局第二課 一九五四年二月一日 <1098-1675>/日米関係記事に関する報道の件(第八三号) 岡崎外務大臣発・武内<米>臨時代理大使宛 一九五四年二月五日 <1098-1675>/久保田発言等に関する件 アジア局第二課 一九五四年二月六日 <1098-1675>/日韓関係一件 奥村記 一九五四年二月八日 <1098-1675>/ロバートソン国務次官補並にハン韓国参事官演説テキスト送付の件(情第二三九号) 武内<米>臨時代理大使発・岡崎外務大臣宛 一九五四年二月九日 <1098-1675>/久保田発言等の件 アジア局第二課 一九五四年二月一三日 <1098-1675>/日韓会談一件 奥村記 一九五四年二月一九日 <1098-1675>/韓国大使のINSに対する寄稿に関する件(第一七三号) 武内<米>臨時代理大使発・岡崎大臣宛 一九五四年二月二二日 <1098-1675>/駐米韓国大使のINSに対する寄稿の件(第一七四号) 武内<米>臨時代理大使発・岡崎大臣宛 一九五四年二月二二日 <1098-1675>/韓国大使のINS寄稿に対するわが方反駁の件(第一七五号) 武内<米>臨時代理大使発・岡崎大臣宛 一九五四年二月二二日 <1098-1675>/アリソン大使帰国以後の賠償問題、日韓会談再開交渉の経緯等に関する件(第二四〇号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年三月一六日 <1098-1675>/日韓問題に関する件 アジア局第五課 一九五四年三月一八日 <1098-1675>/アリソン大使帰国以後の賠償問題、日韓会談再開交渉の経緯等に関する件(第二五六号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年三月一九日 <1098-1675>/アリソン大使帰国後の賠償問題、日韓会談再開交渉の経緯等通報の件(第一九四号) 岡崎大臣発・井口<米>大使宛 一九五四年三月二一日 <1098-1675>/総理渡米、賠償問題、日韓会談等につきダレス等と会談の件(第二七四号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年三月二四日 <1098-1675>/日韓会談に関する件(第二三八号) 岡崎大臣発・井口<米>大使宛 一九五四年四月一日 <1098-1675>/日韓会談再開交渉に関する資料送付の件(亜二第二八〇号) 岡崎大臣発・井口<米>大使宛 一九五四年四月五日 <1098-1675>/日韓会談に関する件(第三二八号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年四月七日 <1098-1675>/日韓会談に関する件(第二七六号) 岡崎大臣発・井口<米>大使宛 一九五四年四月一四日 <1098-1675>/日韓会談再開及び寿府会議等に付ての梁大使と会談の件(第三八三号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年四月一七日 <1098-1675>/日韓紛争に関するニューヨーク・タイムズ記事(情第七五五号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年四月一七日 <1098-1675>/日韓会談再開に関する大臣記者会見の件(第三七四号) 岡崎大臣発・井口<米>大使宛 一九五四年五月一四日 <1098-1675>/日韓会談再開に関する大臣記者会見の件(第三七五号) 岡崎大臣発・井口<米>大使宛 一九五四年五月一四日 <1098-1675>/日韓会談再開に関する大臣記者会見の件(第三八八号) 岡崎大臣発・井口<米>大使宛 一九五四年五月一五日 <1098-1675>/日韓会談再開に関する提案の件<共同声明覚書> 一九五四年五月一八日 <905-1066> <→外務省省内準備を見よ>/日韓会談再開提案に関する件<共同声明案> アジア局第五課 一九五四年五月二五日 <905-1066> <→外務省省内準備を見よ>/日韓会談再開に関する件(第五四六号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年五月二六日 <1098-1675>/日韓会談再開提案に関する件(第四六八号) 岡崎大臣発・井口<米>大使宛 一九五四年六月三日 <1098-1675>/日韓会談再開提案の件(第四六九号) 岡崎大臣発・井口<米>大使宛 一九五四年六月三日 <1098-1675>/日韓会談再開提案の件(第四七〇号) 岡崎大臣発・井口<米>大使宛 一九五四年六月三日 <1098-1675>/アリソン大使との会談に関する件(第六〇一号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年六月七日 <1098-1675>/アリソン大使との内話に関する件(第六五八号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年六月一七日 <1098-1675>/寿府会議の情勢に関する件(第六八四号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年六月二三日 <1098-1675>/韓国李大統領の反日的言明について<対米批判> アジア局第五課 一九五四年六月二九日 <905-1067> <→外務省省内準備を見よ>/朝鮮情勢に関する件(政第一五一九号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年七月六日 <1098-1675>/インドシナ情勢に関するカンボジヤ、韓国大使等の内話の件(第七六七号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年七月七日 <1098-1675>/日韓会談再開に対する米国の調停失敗説に関する件(第六二二号) 岡崎大臣発・井口<米>大使宛 一九五四年七月一三日 <1098-1675>/日韓会談再開に対する米国の調停失敗説に関する件(第八〇五号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年七月一三日 <1098-1675>/米英会談等に付マーフィ大使談話要旨の件(第八三四号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年七月一九日 <1098-1675>/李大統領の訪米に関する件(第六四七号) 岡崎大臣発・井口<米>大使宛 一九五四年七月二一日 <1098-1675>/李大統領の訪米に関し参考資料送付の件(亜五第六八六号) 岡崎外務大臣発・井口<米>大使宛 一九五四年七月二一日 <1098-1675>/李大統領の訪米に関する件(第八三七号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年七月二一日 <1098-1675>/李大統領の訪米に関する件(第八七六号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年七月三〇日 <1098-1675>/李大統領訪米に関する件(政第一七六〇号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年七月三〇日 <1098-1675>/米英会談に関する件(第八七三号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年七月三〇日 <1098-1675>/日韓関係についてヴァンフリート及びハル大将との会談の件(第八七八号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年七月三〇日 <1098-1675>/アジア局長殿<日韓会談再開に関する在米大使来電について> 奥村記 一九五四年七月三一日 <1098-1675>/日韓会談に関する件(第六七〇号) 岡崎大臣発・井口<米>大使宛 一九五四年七月三一日 <1098-1675>/日韓会談に関する件(第六七三号) 岡崎大臣発・井口<米>大使宛 一九五四年八月二日 <1098-1675>/米韓会議に関するヤング等の内話(第八八三号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年八月二日 <1098-1675>/アーサーディーン氏の日韓関係調整のため再渡韓に関する件(第一二一号) 沢田<国連>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年八月一三日 <1098-1675>/<約六字不開示>氏の日韓関係調整のため再渡鮮に関する件(第一二一号) 沢田<国連>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年八月一三日 <882-767>/<約六字不開示>の朝鮮行に関する件(国連第五五九号) 沢田<国連>大使発・岡崎外務大臣宛 一九五四年八月一九日 <882-767>/アーサー・ディーン氏の朝鮮行に関する件(国連第五五九号) 沢田<国連>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年八月一九日 <1098-1675>/日韓会談再開に関する件(第九七六号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年八月二五日 <1098-1675>/日韓会談再開に関する件 岡崎大臣発・井口<米>大使宛 一九五四年八月二五日 <1098-1675>/日韓間当面の懸案解決のため農林大臣の遣韓につき申入れの件(第八〇六号) 岡崎大臣発・井口<米>大使宛 一九五四年九月一六日 <1098-1675>/韓国の米国非難とこれに対する米国側反響に関するニューヨーク・タイムズ記事(情第二三二七号) 沢田<国連>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年九月二一日 <1098-1675>/最近の韓国情勢に関する件(第一二三六号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年九月三〇日 <1098-1675>/竹島の領有権に関する平和条約第二条の解釈に関する件(第一一四八号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年一〇月一日 <1098-1675>/日韓会談に関する件(第九六一号) 緒方大臣発・井口<米>大使宛 一九五四年一〇月二二日 <1098-1675>/竹島問題に関する件(第一〇〇三号) 岡崎大臣発・井口<米>大使宛 一九五四年一一月二日 <1098-1675>/最近の米韓関係等に関する件(第一三六九号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年一一月一六日 <1098-1675>/米韓防衛条約に関する件(第一三七六号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年一一月一七日 <1098-1675>/米韓防衛条約に関する件(第一〇五五号) 岡崎大臣発・井口<米>大使宛 一九五四年一一月二一日 <1098-1675>/米韓防衛条約に関する件(第一三九三号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年一一月二二日 <1098-1675>/FOA対韓国援助物資の件(第一四五五号) 井口<米>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年一二月八日 <1098-1675>/日韓会談の経緯<一九五〇-五五年一月の会談中断経緯-米国仲介依頼資料、細目次あり> アジア局第五課 一九五五年一月三一日 <826-481> <→米国仲介を見よ>/日韓交渉に関し、谷大使・アリソン米大使と会談の件 中川記 一九五五年二月八日 <1098-1676>/日韓問題につき、谷・アリソン米大使会談 中川記 一九五五年二月一四日 <1098-1676>/日米韓三国共同宣言案に関する件(第一三八号) 重光大臣発・井口<米>大使 一九五五年二月一六日 <1098-1676>/日米韓三国共同宣言案に関する件(第一三九号) 重光大臣発・井口<米>大使 一九五五年二月一六日 <1098-1676>/日韓問題に関し、谷・アリソン会談の件 中川記 一九五五年二月二一日 <1098-1676>/日米韓三国共同宣言案に関する件(第一七三号) 重光大臣発・井口<米>大使 一九五五年二月二八日 <1098-1676>/日本国、アメリカ合衆国及び大韓民国の共同宣言(仮訳) 一九五五年三月二日 <1131-1253>/マックラーキン北東アジア部長の韓国訪問の件 アジア局第五課 一九五五年五月一七日 <1098-1676>/日韓関係に関する一米人の内話の件(情第一九四五号) 井口<米>大使発・重光大臣宛 一九五五年六月一五日 <1098-1676>/日韓関係に関する一米人の内話の件(情第一九四五号) 井口<米>大使発・重光大臣宛 一九五五年六月一五日 <882-767>/アリソン米大使との会談に関する件(第七〇六号) 重光大臣発・井口<米>大使 一九五五年六月二五日 <1098-1676>/アリソン大使の韓国訪問に関するニューヨークタイムズ記事(情第二一四五号) 井口<米>大使発・重光外務大臣宛 一九五五年六月二八日 <1098-1676>/谷・アリソン会談要旨(日韓関係) 一九五五年六月三〇日 <1098-1676>/アリソン大使、鳩山首相会談録 一九五五年六月三〇日 <1098-1676>/在米韓国公使のモニター紙あて寄稿送付の件(情第二二二八号) 井口<米>大使発・重光外務大臣宛 一九五五年七月二日 <1098-1676>/日韓関係に関するモニター記事(情第二二四五号) 井口<米>大使発・重光外務大臣宛 一九五五年七月五日 <1098-1676>/日韓関係に関する報道記事(情第二二九七号) 井口<米>大使発・重光外務大臣宛 一九五五年七月八日 <1098-1676>/ウェアリング参事官と会談の件 中川記 一九五五年八月一二日 <1098-1676>/日韓問題に関する韓国領事の言動に関し報告の件(第三一〇号) 金山<ホノルル>総領事発・重光大臣宛 一九五五年八月二〇日 <1098-1676>/韓国大使梁裕燦の言動に関する件(第三二三号) 金山<ホノルル>総領事発・鳩山総理大臣宛 一九五五年九月三日 <1098-1676>/CHRISTIAN SCIENCE MONITOR内報 「Korean-Japanese Relations by Yong Shik Kin Korean Minister to Japan」 一九五五年九月七日 <1098-1676>/韓国に對する肥料輸出の件 中川記 一九五五年九月一六日 <1098-1676>/日本の日韓会談再開提案に関する紀事(情第三一八八号) 井口<米>大使発・重光大臣宛 一九五五年九月二二日 <1098-1676>/李大統領に関するモニター紙報道記事(情第三三七九号) 井口<米>大使発・重光外務大臣宛 一九五五年一〇月七日 <1098-1676>/駐在韓国大使の本邦中傷に関する件(第三七号) 佐藤<ニュー・オリンズ>領事発 井口<米>大使宛 一九五五年一一月一一日 <1098-1676>/駐在韓国大使の本邦中傷に関する件(情第二号) 井口<米>大使発・佐藤<ニュー・オリンズ>領事宛 一九五五年一一月二五日 <1098-1676>/谷・アリソン大使会談要旨 一九五五年一二月六日 <1098-1676>/重光大臣・谷大使、アリソン米大使と会談の件 中川記 一九五五年一二月七日 <1098-1676>/日韓問題に関する件(第一三四〇号) 重光大臣発・井口<米>大使 一九五五年一二月九日 <1098-1676>/日韓関係打開に関する件 谷大使口述 一九五五年一二月一〇日 <1098-1676> 以下続く
台湾等仲介
蔣総統の国際問題についての見解の件(第一九五号) 芳沢<駐台北>大使発・岡崎大臣宛 アジア局第二課 一九五四年七月一〇日 <1177-1876>/日韓会談に関する件<アメリカ宛電報の岡崎大臣了承>(第一三三号) 久保田<駐メキシコ>大使発・緒方大臣宛 アジア局第五課 一九五四年一〇月二六日 <1177-1876>/北鮮帰還問題および漁夫釈放問題に関する件(第一六四一号) 松平<国連>大使発・藤山大臣宛 北東アジア課 一九五九年一二月一六日 <1177-1876>/日韓会談に関し国連安保理に説明方の件(第一四六号) 松平<国連>大使発・藤山大臣宛 北東アジア課 一九六〇年三月九日 <1177-1876>/日韓会談に関し国連安保理に説明方の件(第一四七号) 松平<国連>大使発・藤山大臣宛 北東アジア課 一九六〇年三月九日 <1177-1876>/日韓会談に関し英国政府に説明方の件(第二三〇号) 大野<駐英>大使発・藤山大臣宛 北東アジア課 一九六〇年三月一〇日 <1177-1876>/日韓会談に関し任国政府に説明方訓令の件<国際赤十字への韓国側反発>(第八九号) 河崎<駐ジュネーブ>公使発・藤山大臣宛 北東アジア課 一九六〇年三月一一日 <1177-1876>/日韓会談に関しハ事務総長と会談の件(第一五五号) 松平<国連>大使発・藤山大臣宛 北東アジア課 一九六〇年三月一一日 <1177-1876>/金韓国特使の台湾訪問に関する件<アジア反共同盟結成呼びかけ>(第八〇号) 井口<駐台北>大使発・藤山大臣宛 一九六〇年三月一二日 <1177-1876>/金韓国特使の台湾訪問に関する件<アジア反共同盟への日本参加問題>(第八四号) 井口<駐台北>大使発・藤山大臣宛 一九六〇年三月一四日 <1177-1876>/日韓問題に関する件(第八七号) 井口<駐台北>大使発・藤山大臣宛 北東アジア課 一九六〇年三月一四日 <1177-1876>/日韓問題に関する件(第九二号) 井口<駐台北>大使発・藤山大臣宛 北東アジア課 一九六〇年三月一五日 <1177-1876>/李承晩三選に関する論評の件(第二六〇号) 大野<駐英>大使発・藤山大臣宛 北東アジア課 一九六〇年三月一七日 <1177-1876>/在華米大使の談話に関する件(第一三九号) 井口<駐台北>大使発・藤山大臣宛 一九六〇年四月七日 <1177-1876>



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅野 豊美 吉澤 文寿 李 東俊
319.1021 319.1021
日本-対外関係-韓国-歴史-史料
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。