検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011659885図書一般410/セヤ13/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

なっとくする数学の証明

人名 瀬山 士郎/著
人名ヨミ セヤマ シロウ
出版者・発行者 講談社
出版年月 2013.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル なっとくする数学の証明
シリーズ名 なっとくシリーズ
タイトルヨミ ナットク スル スウガク ノ ショウメイ
シリーズ名ヨミ ナットク シリーズ
人名 瀬山 士郎/著
人名ヨミ セヤマ シロウ
出版者・発行者 講談社
出版者・発行者等ヨミ コウダンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.1
ページ数または枚数・巻数 6,183p
大きさ 21cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-06-154573-1
ISBN 4-06-154573-1
注記 汚れあり(地)
注記 文献:p181
分類記号 410
件名 証明(数学)
内容紹介 証明とはどのような知的営みなのか、なぜ数学では証明という手段が使われるようになったのか、また証明の技術にはどのようなものがあるのか。数学の証明の奥深い面白さを、軽妙な筆致で解説する。
著者紹介 1946年群馬県生まれ。東京教育大学大学院理学研究科修了。群馬大学教授を退職後、一数学愛好家として活動を続けている。専門は位相幾何学(トポロジー)。著書に「基礎の数学」など。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009811635276
目次 第1章 証明とはなんだろうか
1.1 証明はお好き?/1.2 証明ってなんだろう/1.3 公理とは/1.4 算数にも証明はあるのか?/1.5 証明の2つの側面/1.6 もう少し数学教育の話-抽象と具体
第2章 証明のさまざまな技術
2.1 論理の3つの姿-演繹、帰納、仮説/2.2 演繹論理/2.3 帰納論理/2.4 数学的帰納法について/2.5 仮説論理/2.6 「ならば」という言葉/2.7 背理法/2.8 記号論理学からの注意/2.9 トートロジーという名の正しさ/2.10 演繹論理、帰納論理、仮説論理、背理法再説
第3章 算数の中の証明をもう一度
3.1 計算も1つの証明/3.2 算数の中の証明
第4章 証明の花形
4.1 図形教育の難しさと幾何の証明の面白さ/4.2 仮説論理再説/4.3 江戸川乱歩の幾何学問題/4.4 補助線を考える/4.5 当たり前であるということ/4.6 円周角不変の定理/4.7 ピタゴラスの定理/4.8 プトレマイオスの定理/4.9 底角定理をめぐって/4.10 構成的証明と非構成的証明
第5章 無限に挑戦する
5.1 無限という怪物/5.2 存在定理/5.3 中間値の定理/5.4 不動点定理とは
第6章 式は語る
6.1 方程式の解の公式/6.2 方程式の解と区間縮小法



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瀬山 士郎
410 410
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。