検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011764065図書一般772.221/キツ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

北京における近代伝統演劇の曙光

人名 吉川 良和/著
人名ヨミ キッカワ ヨシカズ
出版者・発行者 創文社
出版年月 2012.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 北京における近代伝統演劇の曙光
サブタイトル 非文字文化に魂を燃やした人々
タイトルヨミ ペキン ニ オケル キンダイ デントウ エンゲキ ノ ショコウ
サブタイトルヨミ ヒモジ ブンカ ニ タマシイ オ モヤシタ ヒトビト
人名 吉川 良和/著
人名ヨミ キッカワ ヨシカズ
出版者・発行者 創文社
出版者・発行者等ヨミ ソウブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.12
ページ数または枚数・巻数 22,933,6p
大きさ 22cm
価格 ¥15000
ISBN 978-4-423-90029-1
ISBN 4-423-90029-1
注記 晩清民初の北京を中心にした演劇関連年表:p886〜909 文献:p910〜927
分類記号 772.2211
件名 演劇-中国
内容紹介 中国の伝統演劇は、社会の外的要因と演劇自体の内的要因の双方で、有機的に互いに誘発し合いながら、成就し、あるいは挫折し、近代化を目指した。その複雑な経緯を闡明する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811635148
目次 第一章 非文字文化による民衆啓蒙と演劇改良
一 新聞事業の発展と文体問題/二 女子教育の必要性と北京の女学校設立/三 非識字者の実態と口頭新聞「講報」/四 宣講と日本の演説との相違/五 啓蒙運動と演劇との結合/六 陳独秀の演劇改良論と非識字者/七 「論戯曲」の歴史的意義
第二章 晩清北京の劇界に対する四大禁令
一 劇場の夜劇公演に対する禁令とその緩和/二 堂客の劇場入場に対する禁令とその解除/三 内城における劇場建設の禁令とその解除/四 坤角の劇場出演に対する禁令/五 堂客・坤角の出現と淫劇の禁演
第三章 晩清における北京の劇場
一 上演場所と義和団事件による劇場の焼失/二 劇団と劇場の関係の変異/三 劇場の商業主義化/四 晩清の劇場規則/五 商業劇場の一般的状況と問題点/六 文明茶園の出現と劇場内の変化/七 劇場の照明設備と広徳楼の画景
第四章 晩清の啓蒙義務戯とその演劇史的意義
一 従前の義務戯と田際雲/二 恵興女士事件と北京の反応/三 『恵興女士伝』の上演とその影響/四 『恵興女士伝』の内容/五 『女子愛国』の上演とその内容/六 『恵興女士伝』と『女子愛国』二劇の特徴/七 啓蒙義務戯の歴史的意義/八 役者の地位向上と自覚
第五章 北京における娼妓義務戯と坤劇の出現
一 晩清北京の妓館と江南娼妓の巡回活動/二 娼妓の演唱と優妓/三 娼妓義務戯の発端と実現への経緯/四 北京坤劇の嚆矢/五 娼妓の屈辱と奮闘
第六章 近代北京における商業坤劇の初公演
一 上演までの経緯/二 日華戯園の坤劇初公演の状況/三 日華坤劇の演目/四 入京坤角と坤劇公演の終演/五 坤劇の養成
第七章 私寓制度と梅蘭芳の登場
一 私寓制度/二 相公の評判記事と菊選/三 相公時代の梅蘭芳/四 私寓に対する批判と禁止/五 梅蘭芳の出師とブレインの形成
第八章 晩清北京の【ホウ】子劇とその役者
一 清代中期以後の【ホウ】子劇と役者/二 河北省と北京の【ホウ】子劇団と科班/三 【ホウ】子劇の商埠進出/四 晩清北京の劇団と【ホウ】子役者、および演目/五 都市型【ホウ】子腔の形成/六 男角【ホウ】子劇の凋落と歴史的意義
第九章 主要役柄の変位と【ホウ】子劇花旦
一 京劇公演の圧軸戯役柄の変化/二 京劇の役柄拘束と【ホウ】子劇の役柄兼演の相違/三 京劇と【ホウ】子劇の舞台言葉/四 【ホウ】子劇と京劇の花旦/五 【ホウ】子花旦の演目と登場する様々な女性/六 【ホウ】子劇花旦が演じる人物の多様性と役柄の融通性
第十章 晩清各商埠の坤劇を中心とした演劇状況
一 上海坤劇の概観/二 天津坤劇の概観/三 旧満州地区およびその他の坤劇/四 通信と交通手段の発達と劇界
第十一章 警醒啓蒙演劇家王鐘声と北京の劇界
一 上海学生演劇と近代劇の発端/二 王鐘声の初演までの道程/三 春陽社と『黒奴【ユ】天録』の上演/四 北上前の王鐘声の演劇/五 北方における新劇初公演と天津大観大舞台/六 北京初公演の状況/七 北京における演目の内容/八 鐘声新劇と北京劇界への影響/九 北京公演から刑死までの王鐘声
第十二章 民国元年の禁令解除と坤角の登場
一 書館管理規則と劇場管理規則/二 劇界諸般の解禁と旧制の廃止/三 坤角解禁の発端/四 坤角出演とその反響/五 男女配演から男女分演へ
第十三章 坤班独立の困難と破格の影響
一 元年の北京劇界と育化会の思惑/二 男女分演の実施と正楽育化会の誤算/三 二劇種の混合公演/四 上海の観劇習慣と坤角の武劇
第十四章 坤劇の問題点と充実への道
一 演唱を主とした役柄とその問題点/二 坤班窮余の反串とその問題点/三 坤角と外江派/四 外江派の問題点とその特徴/五 北京観客の変化と外江派の浸透/六 戯包袱と優秀な脇役/七 「班」から「社」へ改称と坤劇の充実
第十五章 梅蘭芳の改革と成功への道
一 梅蘭芳の青年時代における京劇女方/二 譚鑫培との共演と梅党/三 梅蘭芳の芸域拡大と王瑤卿の改革/四 王瑤卿の「花衫」創出と梅蘭芳の継承/五 第一次上海行とその公演/六 第二次上海行とその公演/七 二度の上海公演での収穫/八 双慶社加入および崑曲の習芸の意義
第十六章 北京における童伶の台頭
一 童伶の入門/二 北京の科班/三 北京童戯の人気/四 富連成と三楽科班の女方童伶/五 童戯の勃興/六 尚小雲の成功と出科/七 小翠花・白牡丹の独立と正楽科班の解散/八 老生童伶の馬連良と譚富英の登場
第十七章 楊韻譜と民初坤角二大花旦の登場
一 北方各商埠での楊韻譜の巡演/二 江南公演と漢口時期の楊韻譜/三 入京以前の劉喜奎/四 楊韻譜の北方帰還と劉喜奎との共演/五 劉喜奎の入京/六 鮮霊芝の登場とその経歴
第十八章 梅蘭芳の時装戯と古装戯
一 新編戯の発端と翊文社での時装戯/二 双慶社での新編戯/三 斉如山の参与と時装戯との訣別/四 崑劇への傾倒と古装戯/五 綴玉軒の創作ブレイン/六 梅蘭芳新編戯の評価と非文字芸術の探究
第十九章 民国初期の北京における新劇活動
一 【ユウ】民社の新劇活動/二 関天僧、夏金声らと女性劇団の新劇活動/三 北京新劇における演唱問題とその矛盾/四 政治的圧迫と新劇の萎縮/五 北京新劇不振の原因と来京新劇家
第二十章 劉喜奎以前の京津坤角新編戯
一 優妓金月梅と新編戯/二 中和園和慶坤班の新編戯/三 入京後の劉喜奎と新編戯
第二一章 志徳社と楊韻譜の新編戯
一 楊韻譜と鮮霊芝の志徳社/二 劉鮮戦争と志徳社の成功/三 楊韻譜の新編戯を支えた坤角たち/四 南開本啓蒙新劇と志徳社の新編戯/五 南開本以外の楊韻譜の新編戯/六 楊韻譜と志徳社の功績
第二二章 民国初期の北京劇界と新聞界
一 劇界と新時代のメディア「新聞界」との結合/二 新聞界と演劇改革/三 坤劇の勃興から菊選へ/四 捧角家のファンクラプと角本/五 北京劇評倶楽部と新聞界の劇界に対する弊害
第二三章 役者に対する差別と坤角の複雑な事情
一 優伶、俳優、女優などの呼称について/二 晩清役者の身分/三 役者と倫理の問題/四 坤角のトラブルと領家の問題/五 坤角の結婚問題と末路/六 変わらぬ差別と坤劇社の奮闘
第二四章 非文字文化の伝統演劇が輝かせた近代の曙光
一 田際雲の演劇改革に対する貢献/二 交通通信の発達と南北演劇の交流/三 新たな観客の入場による変化と第一舞台/四 第一舞台の不振と舞台装置/五 童伶学校設立と劇界外部の演劇参与/六 北京劇界の旧観念の崩壊と新領域の創造/七 女性が放った近代の曙光



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。