検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011598422図書児童C509/ナカ/書庫貸出可 
2 0011704855図書児童C509/ナカ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

工場見学!学校にあるもの

人名 中村 智彦/監修
人名ヨミ ナカムラ トモヒコ
出版者・発行者 PHP研究所
出版年月 2013.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 工場見学!学校にあるもの
サブタイトル 身近なものができるまで
タイトルヨミ コウジョウ ケンガク ガッコウ ニ アル モノ
サブタイトルヨミ ミジカ ナ モノ ガ デキル マデ
人名 中村 智彦/監修
人名ヨミ ナカムラ トモヒコ
出版者・発行者 PHP研究所
出版者・発行者等ヨミ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.2
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 29cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-569-78289-8
ISBN 4-569-78289-8
分類記号 509.21
件名 工場-日本
内容紹介 地球儀、机とイス、ランドセル、リコーダー、ソフトめんなど、学校にある製品が工場でできるまでの流れと注目ポイントを写真や図とともに紹介。技術の転用例、製品作りのいきさつ、製品に関する知識も教えます。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811634325
目次 はじめに
この本の特徴と使い方
FILE 01 最新の情報がつまった地球の模型 地球儀
株式会社渡辺教具製作所(埼玉県)/中村教授の この工場のポイントはココ!!/地球儀を作ってみたことがありますか? なかなかうまく作れないですよね。平らな紙を立体の球にはり付けていくのは大変です。工場では、どのようにしてきれいに、そして正確に作っているのでしょうか。工場の人たちがしている工夫の秘密を勉強したら、きれいな地球儀を作ることができるようになるでしょうか。/コラム 古代から作られてきた地球儀の歴史
FILE 02 見た目はシンプル。でも、実はがんじょうな 机とイス
愛知株式会社(愛知県)/中村教授の この工場のポイントはココ!!/みなさんが学校で使っている机やイスはどこで作られているのでしょうか。あまり家具屋さんなどでは売っていませんよね。家庭用ではなく、学校用の机やイスにはどんな工夫がされているのでしょうか。どれくらいの強さが必要なのか、どんなふうに実験しているのでしょうか。/コラム 意外と浅い、日本人のイスの使用歴
FILE 03 小学生の通学に欠かせない! ランドセル
株式会社セイバン(兵庫県)/中村教授の この工場のポイントはココ!!/ランドセル、みなさんは大切に使っていますか? 6年間使えるように、とてもじょうぶに作られていますね。みなさんがいつも使っているランドセルは、どんなふうに作られているのでしょうか。工場の勉強をした後で、自分の持っているランドセルをよく観察してみましょう。/コラム ランドセルはいつから使われているの?-ランドセルの歴史
FILE 04 音楽の時間の定番楽器! リコーダー
トヤマ楽器製造株式会社(埼玉県北本工場)/中村教授の この工場のポイントはココ!!/みなさんが音楽の授業で使うリコーダー。みんな同じ音がちゃんと出ますよね。昔は、木で作られていたのです。今も木で作られていたら、そのように同じ音が出るでしょうか。リコーダーの工場では、プラスチックを使って作りますが、どれも同じ音が出るように正確に加工をしています。さて、どのような工夫をしているのでしょうか。/コラム ヨーロッパではリコーダーの大ブームがあった!
FILE 05 学校給食でおなじみの人気メニュー ソフトめん
株式会社秋田製麵所(愛知県)/中村教授の この工場のポイントはココ!!/給食で出てくることのあるソフトめん。給食用に工夫がされているということを知っていましたか? 工場では、いろいろな種類のめんが作られていますが、それぞれ使われる料理や調理法などによって、少しずつちがいがあります。ほかのめんとソフトめんはどんなちがいがあるのか、見てみましょう。/コラム 小麦を使った、イタリアのめん料理「パスタ」
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

509.21 509.21
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。