検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011281896図書児童C726/ナカ/書庫貸出可 
2 0011578952図書児童C726/ナカ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

はだしのゲンわたしの遺書

人名 中沢 啓治/著
人名ヨミ ナカザワ ケイジ
出版者・発行者 朝日学生新聞社
出版年月 2012.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル はだしのゲンわたしの遺書
タイトルヨミ ハダシ ノ ゲン ワタシ ノ イショ
人名 中沢 啓治/著
人名ヨミ ナカザワ ケイジ
出版者・発行者 朝日学生新聞社
出版者・発行者等ヨミ アサヒ ガクセイ シンブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.12
ページ数または枚数・巻数 221p
大きさ 22cm
価格 ¥1300
ISBN 978-4-904826-79-9
ISBN 4-904826-79-9
注記 中沢啓治年表:p218〜219 中沢啓治作品リスト:p220〜221
分類記号 726.101
件名 中沢 啓治
件名 ナカザワ ケイジ
内容紹介 原爆で父、姉、弟、妹を亡くした青年は、母の死をきっかけに戦争責任と原爆の問題に向き合う…。白内障で漫画家を引退し、肺がんをわずらう「はだしのゲン」の著者が、原爆の怖さと不屈の半生を、実体験をもとに語りつくす。
著者紹介 1939年広島市生まれ。45年小学校1年生のときに被爆。2009年漫画家を引退。講演活動を行い、原爆と戦争のおそろしさを訴え続ける。作品に「黒い雨にうたれて」「はだしのゲン」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811625927
目次 第一章|母の死
忘れたかった原爆/「ハハシス スグカエレ」/夜行列車/『黒い雨にうたれて』/『はだしのゲン』
第二章|ピカドン
八月六日の朝/七人家族/一人で登校/学校の塀の下で/つきささったガラス/燃え上がる我が家/近所のおばさん/幽霊の行進/おふくろと再会/黒い雨/「みずー、みずー」の大合唱/皿山へ/陸軍のにぎり飯/長兄と再会
第三章|残酷
おやじたちの最期/弟の骨をほり出す/飢えと配給/「非国民」のおやじ/朝鮮人差別/芸術家気取り/拘置所/明るく優しかった姉/猫のクロ/防火水槽/川に飛びこんだ人たち/筒井の叔母/ハエの恐怖/可部のお寺で
第四章|生きる
敗戦/米軍の上陸/次兄が帰ってくる/真珠湾攻撃と叔父/あずけていた家財道具/よそ者いじめ/死体を焼く明かり/頭蓋骨で遊ぶ/朋子の死/傘泥棒/バラック生活/原爆孤児たち/本川小学校/ABCC/天皇が来た日
第五章|出会い
闇市が遊び場/手塚治虫の漫画/映画館に通う/吉島へ/シカト/看板屋に就職/夜十二時まで漫画を/おふくろと旅行/投稿する日々/おふくろ、たおれる/原爆病院へ/漫画の持ちこみ
第六章|上京
二十二歳/アシスタント生活/被爆者差別/漫画家デビュー/結婚/糖尿病/原爆漫画第一作/娘の誕生/『少年ジャンプ』/グズもの
第七章|『はだしのゲン』誕生
ゲンは、ぼく自身/ハードな生活/休載/朝日新聞の記事/三誌を渡り歩く/映画化、アニメ化、翻訳/ダラス
第八章|肺がん
筆を折る/右肺切除/初めて平和式典に/東日本大震災と原発事故/散骨/わたしの願い
中沢啓治年表
中沢啓治作品リスト



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中沢 啓治
726.101 726.101
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。