検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011581907図書一般331.87/スス12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

消費の自由と社会秩序

人名 鈴木 康治/著
人名ヨミ スズキ コウジ
出版者・発行者 社会評論社
出版年月 2012.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 消費の自由と社会秩序
サブタイトル 18世紀イギリス経済思想の展開における消費者概念の形成
タイトルヨミ ショウヒ ノ ジユウ ト シャカイ チツジョ
サブタイトルヨミ ジュウハッセイキ イギリス ケイザイ シソウ ノ テンカイ ニ オケル ショウヒシャ ガイネン ノ ケイセイ
人名 鈴木 康治/著
人名ヨミ スズキ コウジ
出版者・発行者 社会評論社
出版者・発行者等ヨミ シャカイ ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.11
ページ数または枚数・巻数 209p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-7845-1815-9
ISBN 4-7845-1815-9
注記 文献:p185〜203
分類記号 331.87
件名 消費者経済思想-歴史
内容紹介 18世紀イギリス経済思想における消費論の展開に寄与した8人の思想家を取り上げ、経済思想という学知的言説の文脈における、今日的な意味での社会科学上の一般的な分析概念としての消費者概念の形成過程を検討する。
著者紹介 1974年東京都生まれ。早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程満期退学。博士(学術)。同大学社会科学総合学術院助教、同大学国際言語文化研究所招聘研究員。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811621505
目次 第1章 序論-消費論と18世紀イギリス経済思想
第2章 18世紀消費論の源流と消費者役割の未分的把握
第1節 消費者と貨幣保有-J.ロック/第2節 消費者と精神的欲望-N.バーボン
第3章 奢侈是認論と消費者概念の脱道徳化
第1節 富裕層の奢修的消費と貧困層の勤労-B.マンデヴィル/第2節 上流層の奢侈的消費と消費による社会的階序形成-D.デフォー
第4章 奢侈概念の変容と消費者概念の脱社会階層化
第1節 富裕層の愚行的消費と消費者としての貧困層-G.バークリ/第2節 中流層の中庸的消費と文明社会の消費文化-D.ヒューム
第5章 ポリティカル・エコノミーと学知としての消費者概念の形成
第1節 勤労社会の中の消費者-J.ステュアート/第2節 商業的社会の中の消費者-A.スミス
第6章 結び



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331.87 331.87
消費者 経済思想-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。