検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011593282図書一般673.98/アメ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

寄り添う

人名 雨宮 由未子/編著
人名ヨミ アメミヤ ユミコ
出版者・発行者 講談社ビジネスパートナーズ
出版年月 2012.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 寄り添う
サブタイトル 銀座「クラブ麻衣子」四十年の証
タイトルヨミ ヨリソウ
サブタイトルヨミ ギンザ クラブ マイコ ヨンジュウネン ノ アカシ
人名 雨宮 由未子/編著
人名ヨミ アメミヤ ユミコ
出版者・発行者 講談社ビジネスパートナーズ
出版者・発行者等ヨミ コウダンシャ ビジネス パートナーズ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.12
ページ数または枚数・巻数 331p
大きさ 20cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-87601-987-8
ISBN 4-87601-987-8
分類記号 673.98
件名 酒場
内容紹介 浮き沈みの激しい銀座にあって、名実ともに一級のクラブとして君臨しつづける「クラブ麻衣子」。伊集院静、片岡仁左衛門、なかにし礼など、「麻衣子」を支えた客たちが、思いを綴る。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811621479



目次


内容細目

銀座でいちばん長い歴史をつくってほしい   24-27
青井 忠雄/著
勝手な想像を楽しむ   28-31
阿刀田 高/著
良い店の条件   32-33
井沢 元彦/著
銀座の夕暮れ   34-37
伊集院 静/著
第三の時間と男前の魂   38-40
出井 伸之/著
秘めた誇り   41-44
大沢 在昌/著
スーパースターではない佇まい   45-48
大谷 裕巳/著
元気をもらう   49-51
奥野 善彦/著
こんなにすばらしい銀座があるのか   52-55
尾崎 弘/著
私の十九番コース   56-59
七代目尾上菊五郎/著
夜の銀座の歌舞伎座   60-61
片岡 仁左衛門/著
鶴の恩返し   62-65
神藏 孝之/著
人の心に残る文化   66-69
河北 博文/著
明日も銀座かな   70-73
北方 謙三/著
継続こそ成功   74-77
北野 貴裕/著
元気をもらえる一瞬   78-80
北山 孝雄/著
小学校の同級生から   81-84
木村 光比己/著
夜の銀座の双葉山   85-88
楠木 建/著
「ザ・銀座」銀座のクラブの代名詞   89-92
熊谷 正寿/著
殿中でござるぞ   93-95
黒鉄 ヒロシ/著
命の輝きを湛えるママとすべてを任せられる係の女性たち   96-100
見城 徹/著
銀座という街と麻衣子   101-104
小坂 敬/著
本物と本質の提供に共感   105-109
小林 一俊/著
人のよろこびを自分のよろこびとする   110-113
小堀 宗実/著
麻衣子開店の頃の思い出   114-117
近藤 龍観/著
魅力あるお客が魅力あるお客を呼び、それぞれが成長する空間   118-122
佐々木 経世/著
三代で通うのが夢   123-126
佐々木 啓之/著
『不易流行』の「麻衣子」   127-129
佐治 信忠/著
微妙な距離のすばらしさ   130-133
里見 治/著
麻衣子揺るがず   134-138
重松 理/著
麻衣子は真のクラブ   139-142
渋井 信行/著
余白の美   143-146
白石 幸生/著
ステータス   147-150
菅下 清廣/著
母が感じた古き良き銀座の香り   151-154
千住 博/著
麻衣子四十周年に寄せて   155-159
高居 隆章/著
未来から選ばれる店   160-162
立石 義雄/著
寛いで学べる社会勉強の場所   163-166
丹下 憲孝/著
「らしさ」が心地いい   167-170
塚本 能交/著
じわっと浸れる心地よさ   171-175
長友 啓典/著
麻衣子の魔力   176-181
なかにし 礼/著
「いいところに勤めたね」と心からいえる店   182-185
中村 勘三郎/著
銀座のクラブは日本の文化   186-189
中山 隼雄/著
麻衣子が作るコミュニティ   190-193
夏野 剛/著
お客さまに寄り添うおもてなしの心   194-199
西尾 久美子/著
銀座でいちばん大好きな、自分の器が鍛えられる場所   200-204
野田 豐加/著
よく頭を下げているなあ   205-208
野間 省伸/著
「麻衣子」が実践してきたこと   209-211
濱口 敏行/著
絶対の競争の香り   212-215
早川 吉春/著
品性という根をはって咲いた花   216-220
坂東 三津五郎/著
中部藤次郎氏と麻衣子、そしてコースターの字   221-227
久野 修慈/著
経営者として忘れられない日をたまたま麻衣子で   228-230
前澤 友作/著
竜宮城   231-234
美須 孝子/著
したくてできないお祝い   235-238
みの もんた/著
「夜桜と月」オリジナルプリントに込めた想い   239-243
宮澤 正明/著
一流の心意気   244-246
森 正文/著
永遠のレッドカーペット   247-249
矢嶋 孝敏/著
夢二の絵のような   250-252
吉川 英明/著
麻衣子の迷子   253-256
米倉 誠一郎/著
弱さの余韻   257-259
渡邊 五郎/著
商売を文化にまで高めた人   260-263
渡辺 新/著
雨宮ママへ   264
渡邊 美佐/著
細く長いお付き合い   265-268
渡邊 佳英/著
「麻衣子」の心   273-327

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

673.98 673.98
673.98 673.98
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。