検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011581717図書一般371.5/ニシ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

持続可能な開発のための教育<ESD>の理論と実践

人名 西井 麻美/編著
人名ヨミ ニシイ マミ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2012.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 持続可能な開発のための教育<ESD>の理論と実践
シリーズ名 MINERVA TEXT LIBRARY
シリーズ番号 63
タイトルヨミ ジゾク カノウ ナ カイハツ ノ タメ ノ キョウイク イーエスディー ノ リロン ト ジッセン
シリーズ名ヨミ ミネルヴァ テキスト ライブラリー
シリーズ番号ヨミ 63
人名 西井 麻美/編著   藤倉 まなみ/編著   大江 ひろ子/編著   西井 寿里/編著
人名ヨミ ニシイ マミ フジクラ マナミ オオエ ヒロコ ニシイ ジュリ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2012.11
ページ数または枚数・巻数 8,291p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-623-06485-4
ISBN 4-623-06485-4
注記 汚れあり(小口、地)
分類記号 371.5
件名 持続可能な開発のための教育
内容紹介 「つながり」「多様性」「知」という、持続可能な開発のための教育(ESD)のキー概念と実践を、教育、環境、ネットワーク、マネジメントの4つの視点からわかりやすく解説する。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009811618366
目次 序章 ESDとは何か
1.ESDとは/2.DESD国連決議までの経緯/3.DESD国際実施計画/4.我が国のDESD実施計画/5.ESDが目指すもの/6.大事なことは「持続可能な社会づくり」/7.地域社会全体で取り組む/8.ユネスコスクール/9.ESDにおける評価の視点
第Ⅰ部 教育論の視点から
第1章 持続可能な社会に向けた教育
1.持続可能な社会とESD教育論/2.ESDが目指す「知」/3.ESDにおける「知」へのアプローチ/4.ESDの「知」へのアプローチに配慮した教材
第2章 ESDと生涯学習
1.ESDの進展と生涯学習/2.ESDと世代性の概念/3.世代継承のサイクルをまわすESDの実践
第3章 ESDと人材育成
1.持続性科学とは/2.米国での動き/3.我が国の科学技術イノベーション政策の新たな展開/4.フォーサイト/5.期待される人材
第4章 持続可能な社会にむけたソーシャルスキル
1.持続可能な未来をつくるライフスキル/2.参加と当事者性を創る教育手法/3.地域の一員として,さらに社会における学習支援者としてのESDの実践プログラム/4.これからの地域の一員として,さらに社会における学習支援者として
第5章 実践コミュニティからみた持続可能な発展
1.教育に内在する葛藤/2.正統的周辺参加の概念/3.コミュニティに内在する葛藤/4.コミュニティの自己更新
第6章 ESDと学校教育
1.学校教育におけるESDの課題/2.教育カリキュラム上の課題解決の取り組み/3.学校外連携上の課題解決の取り組み/4.学校教育におけるESDの展望
第Ⅱ部 環境論の視点から
第1章 環境教育とESD
1.環境教育からESDへ/2.環境からみた持続可能性
第2章 ESDのための『KODOMOラムサール』
1.ラムサール条約と「湿地の賢明な利用」/2.<日本・中国・韓国>子ども湿地交流/3.アジア・アフリカ子ども湿地交流/4.KODOMOラムサール/5.KODOMOバイオダイバシティ/6.ESDのためのKODOMOラムサール
第3章 アジアにおける高等教育の展開
1.高等教育機関の使命とESD/2.アジア太平洋地域における高等教育機関とESD/3.国際連合大学によるESDに関する地域の拠点(RCE)つくりの提唱/4.国連大学による「アジア太平洋環境大学院ネットワーク(プロスパーネット)」の取り組み
第Ⅲ部 コミュニティとソーシャルキャピタルの視点から
第1章 コミュニティ再生に関する理論的フレームワーク
1.コミュニティの現状と再生課題/2.我が国のコミュニティ崩壊への危惧と政策の動向/3.コミュニティ再生におけるソーシャルキャピタル/4.地域コミュニティの課題/5.ICTネットワークの活用可能性/6.地域における地縁性への着目/7.パートナーシップ構築とICT
第2章 地域資産・認知・可視化・行動変容
1.日本:香川県直島/2.英国:ボーンマス市/3.創造都市戦略/4.商店街における協調行動と景観
第3章 ネットワーク再論
1.ICTの可能性と展望/2.持続可能な情報社会の構築に向けて
第4章 情報流通・信頼醸成に支えられたESDを目指して
1.持続可能な都市開発のための教育/2.ESDにおけるパートナーシップの重要性/3.ESDの拠点としての社会教育施設の可能性と展望/4.おわりに
第Ⅳ部 マネジメント・社会倫理の視点から
第1章 企業構造論対人体構造論
1.バーナードの思想/2.道徳と管理の責任論/3.企業と人体構造との比較/4.総合的ホリスティックな企業へ
第2章 持続可能な社会の統制と刑法
1.持続可能な開発と刑法の現代的諸問題/2.刑事裁判への市民参加/3.生命の価値と刑法/4.責任能力と少年事件
第3章 CSR経営
1.CSR経営の歩み/2.CSR経営/3.日本企業のCSR経営
第4章 持続可能なツーリズム社会の到来を目指して
1.問題意識/2.三島の環境再生と観光再生/3.観光企業の「公益性」実現のために/4.三島から発進されるグラウンドワーク活動/5.イギリスの「グラウンドワーク」活動の導入/6.むすびにかえて
終章 人権における文化の変遷
1.はじめに/2.不正受給と朝日訴訟/3.「恥」に対する日本文化/4.最低賃金/5.武士道と名誉/6.おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.5 371.5
持続可能な開発のための教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。