検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011650801図書一般910.261/コモ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

文体としての物語

人名 小森 陽一/著
人名ヨミ コモリ ヨウイチ
出版者・発行者 青弓社
出版年月 2012.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 文体としての物語
シリーズ名 青弓社ルネサンス
シリーズ番号 2
タイトルヨミ ブンタイ ト シテ ノ モノガタリ
シリーズ名ヨミ セイキュウシャ ルネサンス
シリーズ番号ヨミ 2
人名 小森 陽一/著
人名ヨミ コモリ ヨウイチ
版次 増補版
出版者・発行者 青弓社
出版者・発行者等ヨミ セイキュウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.11
ページ数または枚数・巻数 334p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-7872-9210-0
ISBN 4-7872-9210-0
注記 初版:筑摩書房 1988年刊
分類記号 910.261
件名 小説(日本)日本文学-歴史-明治時代
内容紹介 明治期の西欧的な文体の導入は日本文学をどのように変化させ、解体し、新しい型を生み出したのか。明治期の小説を題材に、新しい文体と物語が誕生した時代をとらえ、近代文学の始まりを問い直す。
著者紹介 1953年東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。「九条の会」事務局長。専攻は日本近代文学。著書に「漱石論」「ポストコロニアル」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811616356



目次


内容細目

物語としての文体/文体としての物語   13-25
文体としての自己意識   『浮雲』の主人公   28-55
『浮雲』における物語と文体   56-84
表現の理論/物語の論理   85-107
結末への意志/結末の裏切り   嵯峨の屋おむろにおける物語と表現   110-136
結末からの物語   「舞姫」における一人称   137-160
人称的世界の生成   鷗外ドイツ三部作における文体と構成   161-181
独白の系譜   広津柳浪の初期作品を中心に   184-206
くやしさと恥ずかしさ   「たけくらべ」における制度と言説   207-214
囚われた言葉/さまよいだす言葉   215-234
「こころ」を生成する心臓   236-254
<読む>ことへの夢想   255-279
聞き手論序説   280-312

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小森 陽一
910.261 910.261
小説(日本) 日本文学-歴史-明治時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。