検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011603735図書一般374.92/ヒカ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

東日本大震災からの復興と教育方法

出版者・発行者 図書文化社
出版年月 2012.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 東日本大震災からの復興と教育方法
サブタイトル 防災教育と原発問題
シリーズ名 教育方法
シリーズ番号 41
タイトルヨミ ヒガシニホン ダイシンサイ カラ ノ フッコウ ト キョウイク ホウホウ
サブタイトルヨミ ボウサイ キョウイク ト ゲンパツ モンダイ
シリーズ名ヨミ キョウイク ホウホウ
シリーズ番号ヨミ 41
出版者・発行者 図書文化社
出版者・発行者等ヨミ トショ ブンカシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.10
ページ数または枚数・巻数 159p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-8100-2617-7
ISBN 4-8100-2617-7
分類記号 374.92
件名 安全教育災害予防東日本大震災(2011)原子力発電
内容紹介 東日本大震災で浮き彫りにされた課題に教育はどうあるべきか。自然災害や科学技術に由来する危険から生命を守る防災教育の方法を考察する。日本教育方法学会の第47回大会及び研究集会における講演を基にした論考などを収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811605865



目次


内容細目

東日本大震災からの復興と学校教育の課題   12-22
小泉 祥一/著
命をつなぐ教育と学校を   阪神・淡路大震災の体験から東日本大震災の被災地の教育を考える   23-36
小川 嘉憲/著
教育方法学の問い直しと再出発へ向けて   37-48
梅原 利夫/著
これからの防災教育   50-61
佐藤 健/著
復興に取り組む地域・学校の現状   62-75
佐藤 幸也/著
津波被害の現場から   76-85
遠藤 定治/著
原発はどのように教えられるべきか   88-105
小林 昭三/著
放射線って,なあに?   フクシマのこれからを生きる   106-120
増子 啓信/著
原発問題を教える立場から   歴史を踏まえ,原発事故と向き合う実践とは   121-132
福田 和久/著
大震災と教育   避難と復興を中心に   134-141
若菜 博/著
世界の授業研究   世界授業研究学会東京大会を中心として   142-154
的場 正美/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

374.92 374.92
374.92 374.92
安全教育 災害予防 東日本大震災(2011) 原子力発電
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。