検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011795291図書一般213/コク09/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

古代社会と地域間交流 2  寺院・官衙・瓦からみた関東と東北 

人名 国士舘大学考古学会/編
人名ヨミ コクシカン ダイガク コウコ ガッカイ
出版者・発行者 六一書房
出版年月 2012.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 古代社会と地域間交流 2  寺院・官衙・瓦からみた関東と東北 
タイトルヨミ コダイ シャカイ ト チイキカン コウリュウ ジイン カンガ カワラ カラ ミタ カントウ ト トウホク 
人名 国士舘大学考古学会/編
人名ヨミ コクシカン ダイガク コウコ ガッカイ
出版者・発行者 六一書房
出版者・発行者等ヨミ ロクイチ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.9
ページ数または枚数・巻数 232p
大きさ 26cm
価格 ¥5500
ISBN 978-4-86445-018-8
ISBN 4-86445-018-8
分類記号 213
件名 遺跡・遺物-関東地方遺跡・遺物-東北地方
件名
内容紹介 2010年5月開催の第76回日本考古学協会総会の特別研究発表や特別講演をもとにした論考を収録。寺院や官衙から出土する瓦に焦点を当て、古代律令国家形成期における関東と東北地方の地域間交流について考察する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811605841



目次


内容細目

古代東国出土瓦からみた古代国家の完成   寺院・官衙・瓦の伝播と交流   5-7
河野 一也/著
上野国からみた陸奥国   上植木廃寺出土軒先瓦との対比から   11-30
出浦 崇/著
瓦からみた陸奥南部の寺院造営と坂東   山王廃寺系軒先瓦の文様と技術系譜   31-58
藤木 海/著
鋸歯紋縁複弁軒丸瓦の伝播   北関東と南東北にみる類似した動態   59-76
昼間 孝志/著
陸奥国南部を中心とした川原寺系鐙瓦の展開とその意義   77-94
眞保 昌弘/著
坂東における瓦葺きの意味   クラからみた対東北政策   95-125
大橋 泰夫/著
常陸国の多賀城様式瓦からみた陸奥国との交流   那賀郡衙正倉院・正倉別院出土瓦を中心として   129-144
川口 武彦/著
鎮守府胆沢城   ヒト・モノの交流の舞台   145-155
伊藤 博幸/著
寺院と瓦生産からみた律令国家形成期の陸奥国   157-182
佐川 正敏/著
古代東北地方への仏教伝播   『日本霊異記』下巻第4縁を中心に   183-198
三舟 隆之/著
律令国家形成期における陸奥国と関東との地域間交流   寺院・官衙の瓦に関する考古学の研究結果を手がかりに   199-216
樋口 知志/著
関東東北地方の瓦からみた地域間交流から   217-228
眞保 昌弘/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遺跡・遺物-関東地方 遺跡・遺物-東北地方
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。