検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011521234図書一般007.1/オサ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

サウンドエフェクトのプログラミング

人名 小坂 直敏/著
人名ヨミ オサカ ナオトシ
出版者・発行者 オーム社
出版年月 2012.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル サウンドエフェクトのプログラミング
サブタイトル Cによる音の加工と音源合成
並列タイトル Sound Effects Programming
タイトルヨミ サウンド エフェクト ノ プログラミング
サブタイトルヨミ シー ニ ヨル オト ノ カコウ ト オンゲン ゴウセイ
人名 小坂 直敏/著
人名ヨミ オサカ ナオトシ
出版者・発行者 オーム社
出版者・発行者等ヨミ オームシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.10
ページ数または枚数・巻数 13,239p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-274-06894-2
ISBN 4-274-06894-2
注記 文献:章末
分類記号 007.1
件名 音声処理プログラミング(コンピュータ)
内容紹介 プログラミングによる音合成の方法をプログラムの雛型を示しながら解説。デジタルオーディオと基礎的な信号処理理論、音合成を行うときの環境、音源の合成方法、各種フィルタなどを取り上げる。
著者紹介 早稲田大学大学院理工学研究科電気工学専攻修士課程修了。東京電機大学未来科学部情報メディア学科教授。博士(工学)(早稲田大学)。JSSA(先端芸術音楽創作学会)会長。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811605056
目次 第1章 音合成に必要な音の基本的概念
1.1 音の理解とその表現/1.2 音の数理表現/1.3 音響特徴量/1.4 音と音楽/1.5 音楽の構造/1.6 音の高さ/1.7 音の表現とサウンドプログラミング/1.8 まとめ/参考文献
第2章 デジタルオーディオと信号処理
2.1 音のサンプリング/2.2 量子化/2.3 サンプリング定理/2.4 AD変換とDA変換/2.5 線形時不変システム/2.6 積和演算/2.7 連続波形と離散波形/2.8 インパルス応答/2.9 周波数領域での表現/2.10 三角関数とその複素表現/2.11 z変換/2.12 離散フーリエ変換/2.13 離散フーリエ変換の実信号への応用/2.14 まとめ
第3章 サウンド環境の構築
3.1 C環境の準備/3.2 テキストエディタの準備と本書のサイトへの接続/3.3 コマンドプロンプトの操作/3.4 簡単なプログラム/3.5 音ファイルの入出力/3.6 wavファイルの書式/3.7 正弦波音ファイルの作成/3.8 GUIを持つプログラム/3.9 リアルタイム音合成/3.10 まとめ
第4章 音源の合成
4.1 関数波形の合成/4.2 変調合成/4.3 波形テーブル合成/4.4 Karplus-Strong方式による撥弦音の合成/4.5 Karplus-Strong方式による打楽器音の合成/4.6 母音の合成/4.7 歌声の合成/4.8 打撃音の合成/4.9 まとめ/参考文献
第5章 代表的なエフェクト
5.1 評価用楽曲制作のための簡易ツールと合成音源/5.2 FIRフィルタの合成/5.3 理想的ローパスフィルタとその応用/5.4 櫛型フィルタ/5.5 オールパスフィルタ/5.6 遅延/5.7 残響/5.8 非線形アンプ/5.9 まとめ/参考文献
第6章 音声信号処理技術を応用した合成方式
6.1 分析合成系/6.2 オーバーラップアド方式/6.3 細粒合成/6.4 振幅スペクトルからの信号波形の推定による波形伸縮/6.5 周波数領域での表現/6.6 フェーズボコーダ/6.7 正弦波モデル/6.8 まとめ/参考文献



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

音声処理 プログラミング(コンピュータ)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。