検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011405172図書一般810.25/マス12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近世後期語・明治時代語論考

人名 増井 典夫/著
人名ヨミ マスイ ノリオ
出版者・発行者 和泉書院
出版年月 2012.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近世後期語・明治時代語論考
シリーズ名 研究叢書
シリーズ番号 426
タイトルヨミ キンセイ コウキゴ メイジ ジダイゴ ロンコウ
シリーズ名ヨミ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 426
人名 増井 典夫/著
人名ヨミ マスイ ノリオ
出版者・発行者 和泉書院
出版者・発行者等ヨミ イズミ ショイン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2012.10
ページ数または枚数・巻数 6,340p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
ISBN 978-4-7576-0634-0
ISBN 4-7576-0634-0
分類記号 810.25
件名 日本語-歴史
内容紹介 近世語における形容詞の意味・用法、近世後期語・明治時代語の資料性の問題、近世後期上方語から近代関西方言への移行に関する論考を収録。著者のこれまでの業績をまとめたもの。
著者紹介 1960年滋賀県生まれ。東北大学大学院文学研究科国文学国語学日本思想史学専攻博士前期課程修了。愛知淑徳大学文学部(大学院文学研究科兼担)教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811604629



目次


内容細目

形容詞「えらい」の出自と意味の変遷   3-21
形容詞終止連体形の副詞的用法   「えらい」「おそろしい」を中心に   23-38
江戸語における形容詞「いかい」とその衰退について   39-51
近世後期における形容詞「きつい」の意味・用法とその勢力について   53-69
形容詞「えらい」の勢力拡大過程   近世にみる新語の普及と定着   71-80
形容詞「まぶしい」の出自について   「マボソイ」→「マボシイ」→「マブシイ」   81-99
洒落本とは   103-110
江戸語資料としての十九世紀洒落本について   「きつい」「ゑらい」「いかい」等の語を見ながら   111-134
近世後期上方語研究の課題   近世後期名古屋方言を視野において   135-150
形容詞「えらい」「どえらい」から見る近世後期上方語と名古屋方言   151-166
近代語資料における校訂の問題と資料性をめぐって   坪内逍遙「一読三歎当世書生気質」を見ながら   169-188
近代語資料における校訂について   坪内逍遙「小説神髄」の場合を中心に   189-198
「一読三歎当世書生気質」に現れる語について   『日本国語大辞典』の用例の問題なども見ながら   199-209
『明治文学全集』における校訂の問題について   山田美妙「武蔵野」を中心に   211-221
明治期口語研究の新展開に向けて   標準語と保科孝一、尾崎紅葉、そして「トル・ヨル」   223-244
尾崎紅葉における形容語での「可」の用字について   245-262
近代語資料としての「真景累ケ淵」「緑林門松竹」   263-271
近世後期上方語における“ちやつた”について   275-285
近世後期上方語における“ちやつた”の扱いについて   287-293
近代語に見られる「トル」と「ヨル」について   295-306
近世後期上方語におけるテルをめぐって   307-320
近世後期上方資料に見られるテルとチヨルについて   321-335

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

810.25 810.25
810.25 810.25
日本語-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。