検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011626108図書一般910/ササ13/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「国文学」の戦後空間

人名 笹沼 俊暁/著
人名ヨミ ササヌマ トシアキ
出版者・発行者 学術出版会
出版年月 2012.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「国文学」の戦後空間
サブタイトル 大東亜共栄圏から冷戦へ
シリーズ名 学術叢書
タイトルヨミ コクブンガク ノ センゴ クウカン
サブタイトルヨミ ダイトウア キョウエイケン カラ レイセン エ
シリーズ名ヨミ ガクジュツ ソウショ
人名 笹沼 俊暁/著
人名ヨミ ササヌマ トシアキ
出版者・発行者 学術出版会日本図書センター(発売)
出版者・発行者等ヨミ ガクジュツ シュッパンカイ/ニホン トショ センター
出版地・発行地 東京/[東京]
出版・発行年月 2012.9
ページ数または枚数・巻数 260p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
ISBN 978-4-284-10367-1
ISBN 4-284-10367-1
分類記号 910
件名 日本文学日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
内容紹介 第二次世界大戦の戦前から戦中、戦後までに日本および東アジアで展開された国文学の思想史的な位相を解明。東西冷戦の国際的背景や中国文学との関係などのテーマを軸として、個々の研究者の思想的事例を取り上げて考察する。
著者紹介 1974年静岡県生まれ。筑波大学大学院博士課程日本文化研究学際カリキュラム修了。台湾・東海大学日本語言文化学系助理教授。専攻は日本近代文学・思想史研究。著書に「リービ英雄」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811599038
目次 序章 「国文学」の戦後を問いなおす
1 台湾から見る戦後日本/2 国文学の再編成と戦後/3 全体の構成
第一章 「近代主義」と戦時体制
1 文学者と「個別社会」/2 片岡良一の登場/3 近代批判と個人主義/4 近代的自我史観と戦争/5 国民文学論との関係/6 日本近代文学研究の戦後
第二章 国文学者の戦後と冷戦体制
1 東アジアの戦後と越境/2 国文学者の戦後/3 国文学の「世界」/4 西郷信綱と大東亜共栄圏/5 『日本古代文学史』と東西冷戦/6 世界文学と喪われた大東亜共栄圏
第三章 冷戦下の唯美主義
1 『硫黄島からの手紙』と『玉砕』/2 ドナルド・キーンの登場/3 日本文学と政治性/4 ドナルド・キーンと小西甚一/5 『日本文藝史』と日本文芸学/6 新批評とポストモダン思想/7 文学史叙述と冷戦体制の終焉/補論 加藤周一『日本文学史序説』との関係
第四章 「中国」への視線
1 金門島と「中国」「台湾」/2 近代日本の「支那文学研究」/3 国民文学論と儒教・漢学/4 吉川幸次郎の中国文学論と儒教/5 中華人民共和国の「中国文学」/6 「台湾文学」と「中国文学」/7 文学史の「主体」と「従属」
第五章 外地の国文学と「風土」
1 『台湾万葉集』の風景/2 近代の国文学と風土論/3 大東亜共栄圏の風土/4 風土論の戦中と戦後/5 台湾における国文学/6 台湾の風土と『万葉集』/7 万葉旅行と風土論の戦後/8 『台湾万葉集』と東アジアの戦後
終章 冷戦体制と国文学
1 東アジアの国文学/2 冷戦の亡霊と文学研究



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本文学 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。