検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011623121図書一般801.2/サワ11/21F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ひつじ意味論講座 2  構文と意味 

人名 澤田 治美/編
人名ヨミ サワダ ハルミ
出版者・発行者 ひつじ書房
出版年月 2012.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ひつじ意味論講座 2  構文と意味 
タイトルヨミ ヒツジ イミロン コウザ コウブン ト イミ 
人名 澤田 治美/編
人名ヨミ サワダ ハルミ
出版者・発行者 ひつじ書房
出版者・発行者等ヨミ ヒツジ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.9
ページ数または枚数・巻数 22,260p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-89476-502-3
ISBN 4-89476-502-3
分類記号 801.2
件名 意味論
件名 構文論
内容紹介 「意味」という観点から、言語、人間、社会・文化に迫る。2では、言語学のほか、様々な分野で活躍する第一線の研究者が、「構文(あるいは「構成体」)」と意味の関係について考察する。
著者紹介 1946年島根県生まれ。関西外国語大学教授。博士(英語学)。「視点と主観性」で市河賞、「モダリティ」で英語語法文法学会賞を受賞。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811595395



目次


内容細目

認知のダイナミズムと構文現象   認知的意味の反映としての構文   1-29
山梨 正明/著
構文的意味とは何か   31-48
大堀 壽夫/著 遠藤 智子/著
二重目的語構文と与格交替   49-68
加賀 信広/著
使役構文をめぐって   69-87
高見 健一/著
結果構文の意味論   89-106
小野 尚之/著
条件構文をめぐって   107-131
藤井 聖子/著
比較構文の語用論   133-155
澤田 治/著
場所句倒置構文をめぐって   157-176
奥野 忠徳/著
壁塗り交替   177-200
岸本 秀樹/著
中間構文の意味論的本質   201-220
吉村 公宏/著
数量詞遊離構文とアスペクト制約   221-239
三原 健一/著
コーパス分析に基づく構文研究   241-257
李 在鎬/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

801.2 801.2
意味論
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。