検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011474616図書一般214.4/ナカ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

若狭の歴史と民俗

人名 永江 秀雄/著
人名ヨミ ナガエ ヒデオ
出版者・発行者 雄山閣
出版年月 2012.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 若狭の歴史と民俗
タイトルヨミ ワカサ ノ レキシ ト ミンゾク
人名 永江 秀雄/著
人名ヨミ ナガエ ヒデオ
出版者・発行者 雄山閣
出版者・発行者等ヨミ ユウザンカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.9
ページ数または枚数・巻数 351p
大きさ 22cm
価格 ¥6400
ISBN 978-4-639-02245-9
ISBN 4-639-02245-9
分類記号 214.4
件名 福井県-歴史福井県-風俗
内容紹介 日本海の豊かな幸を背景に、都と深くつながった美しく多重性を帯びた文化を持つ若狭。60余年の郷土研究で追い求めた若狭の歴史、地名、民俗に関する全38編の論考を収録する。
著者紹介 1927年福井県生まれ。福井師範学校本科卒業。福井県立若狭歴史民俗資料館等に勤務。文化財保護功労者表彰(文部大臣表彰)、児玉幸多賞受賞。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811591789
目次 第一部 歴史
一 『近世初期文壇の研究』に学ぶ/二 織豊期前後の若狭点描/三 雄長老の出自について/四 雄長老の出自について・補注/五 木下勝俊掟書/六 京都と若狭を結ぶ宿場町/七 鯖街道の歴史・民俗・地名/八 幾通りもの鯖の道/九 小浜藩農政管見/十 義民松木庄左衛門/十一 行方久兵衛の事績/十二 「膳臣」と伴信友/十三 若狭の杉田玄白-日本近代医学の先駆者-/十四 若狭の妙玄寺義門-江戸時代随一の国語学者-
第二部 地名
一 「遠敷」の語原-遠敷「多」説について-/二 地名を学び地名に学ぶ-若狭の「遠敷」について-/三 地名「丹生」と歌語「真金」/四 遠敷の語原-菊地清光氏の異議に応える-/五 木簡に見る若狭の地名/六 御食国若狭の木簡-御贄の魚貝と酢のこと-/七 「悪無」考-地名と小野篁伝説について-/八 「玉置」は「タマキ」
第三部 民俗
一 上根来の伝説と堂本の民俗など-民俗調査報告拾遺-/二 「お水取り」の起源/三 伝承若狭の水と京とのつながり/四 若狭の水-遠敷川流域の文化-/五 アイノカゼ/六 若狭のナレズシ/七 若狭のテントウバナ/八 椰子の実とワタカ-鳥浜貝塚傍観記-/九 若狭の上中町乾田地帯の稲作手順/十 若狭の田の神祭り/十一 六斎念仏/十二 若狭の六斎念仏調査/十三 若狭熊川のてっせん踊/十四 若狭の火祭り/十五 「善悪」の読み-真宗伝承音にみる連声の一特例-/十六 若越の方言



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。