検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011279866図書一般336.9/ヒロ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

財務会計

人名 広瀬 義州/著
人名ヨミ ヒロセ ヨシクニ
出版者・発行者 中央経済社
出版年月 2012.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 財務会計
タイトルヨミ ザイム カイケイ
人名 広瀬 義州/著
人名ヨミ ヒロセ ヨシクニ
版次 第11版
出版者・発行者 中央経済社
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ ケイザイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.9
ページ数または枚数・巻数 2,2,22,850p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-502-46100-2
ISBN 4-502-46100-2
分類記号 336.9
件名 会計
内容紹介 財務会計および企業会計制度を総合的かつ体系的に解説。大学や大学院、ビジネススクールにおける「財務会計論」の講義に最適なテキスト。2012年5月末現在の会計基準と法規に準拠した第11版。
著者紹介 早稲田大学教授。商学博士(早稲田大学)。「会計基準論」で平成7年度日本会計研究学会・太田賞受賞。ほかの著書に「IFRS財務会計入門」「知的財産会計」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811587765
目次 第1章 財務会計の意義
1.会計の意味/2.会計の種類/3.財務会計と会計規範/4.財務会計の機能
第2章 財務会計の基礎的前提と概念フレームワーク
1.ビジネスの言語としての財務会計/2.基礎的前提/3.財務会計の概念フレームワーク/4.資産負債アプローチと収益費用アプローチ
第3章 財務会計の処理プロセスとそのメカニズム
1.複式簿記のメカニズムと個別財務諸表の作成/2.財務諸表の構成要素と基礎概念/3.取引記録と勘定記入/4.仕訳と転記/5.決算手続と個別財務諸表の作成/6.連結財務諸表の作成
第4章 財務会計のフレームワーク
1.現行財務会計のフレームワーク/2.会社法会計/3.金商法会計/4.税務会計
第5章 財務会計の基礎理論
1.現行財務会計の計算構造上の特徴/2.原価-実現主義の意味/3.取得原価主義会計の論拠/4.取得原価主義会計の再検討
第6章 会計基準と企業会計原則
1.会計基準の端緒/2.会計原則と会計基準/3.企業会計原則/4.一般原則
第7章 財務状況の計算と貸借対照表
1.ストック情報としての貸借対照表/2.財務状況の計算方法と貸借対照表の意義
第8章 資産の意義と評価
1.資産会計の意義/2.資産の分類基準/3.資産の評価基準/4.資産の取得価額の決定方法
第9章 現金・預金の会計と報告
1.現金の意義/2.預金の意義
第10章 金銭債権の会計と報告
1.金銭債権の意義/2.売上債権の意義/3.その他の債権/4.貸倒見積額の算定
第11章 有価証券の会計と報告
1.有価証券の意義と分類/2.有価証券の取得原価の決定/3.有価証券の差入・保管・貸借/4.有価証券の評価/5.有価証券の売却
第12章 棚卸資産の会計と報告
1.棚卸資産の意義/2.棚卸資産の取得原価の決定/3.棚卸資産の原価配分
第13章 有形資産の会計と報告
1.有形資産の意義/2.有形固定資産/3.減価償却/4.総合償却/5.資産の除去債務/6.有形固定資産の除却と取替法/7.投資その他の資産/8.資産の減損処理
第14章 無形資産の会計と報告
1.無形資産の意義/2.のれんの会計/3.ソフトウェアの会計処理/4.研究開発費の会計
第15章 繰延資産の会計と報告
1.繰延資産の意義/2.繰延資産の内容/3.臨時巨額の損失の繰延べ
第16章 負債の会計と報告
1.負債会計の意義/2.負債の分類基準/3.金銭債務/4.引当金/5.社債
第17章 資本の会計と報告
1.資本会計の意義/2.株主資本その他の純資産/3.設立の会計処理/4.株式の発行と資本金の額等/5.増資による資金調達/6.計数の変動/7.自己株式/8.剰余金の配当/9.株主資本等変動計算書
第18章 経営成績の計算と損益計算書
1.フロー情報としての損益計算書/2.損益計算書の構成要素と内容/3.費用収益対応の原則/4.期間損益計算の本質/5.損益の分類
第19章 損益の会計と報告
1.収益の意義とその計上基準/2.収益の計上基準としての実現主義/3.収益の計上基準としての現金主義/4.収益の計上基準としての発生主義/5.内部利益の控除/6.費用の意義とその計上基準/7.損益の見越しと繰延べ
第20章 リース取引の会計と報告
1.リース取引の意義/2.リース取引の分類/3.ファイナンス・リース取引の会計処理/4.オペレーティング・リース取引の会計処理
第21章 金融商品の会計と報告
1.金融商品とデリバティブ/2.金融商品の範囲/3.金融資産および金融負債の認識と消滅/4.金融資産および金融負債の評価/5.ヘッジ会計
第22章 外貨換算の会計と報告
1.外貨換算会計の意義/2.外貨建取引の換算/3.在外支店の財務諸表項目の換算/4.在外子会社等の財務諸表項目の換算
第23章 企業集団の会計と報告
1.企業集団と企業結合会計/2.連結財務諸表の意義/3.連結財務諸表作成の一般原則/4.連結財務諸表作成の一般基準/5.連結財務諸表作成の基礎/6.連結貸借対照表の作成基準/7.連結損益及び包括利益計算書の作成基準/8.連結株主資本等変動計算書の作成基準/9.支配獲得後における資本連結手続/10.持分法/11.株式交換のケースにおける資本連結手続/12.企業集団の会社分割/13.連結財務諸表の機能/14.連結財務諸表の表示/15.連結財務諸表の注記事項/16.セグメント情報/17.連結キャッシュ・フロー計算書/18.四半期連結財務諸表
第24章 税効果の会計と報告
1.税効果会計の意義/2.資産負債法と一時差異/3.単体ベースの税効果会計/4.連結ベースの税効果会計
第25章 財務報告
1.財務報告の意義/2.財務報告の範囲/3.基本財務諸表/4.補足財務諸表または補足情報/5.その他の財務報告の手段



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.9 336.9
会計
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。