検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011444619図書一般188.55/ホリ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

河内金剛寺の中世的世界

人名 堀内 和明/著
人名ヨミ ホリウチ カズアキ
出版者・発行者 和泉書院
出版年月 2012.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 河内金剛寺の中世的世界
シリーズ名 上方文庫
シリーズ番号 38
タイトルヨミ カワチ コンゴウジ ノ チュウセイテキ セカイ
シリーズ名ヨミ カミガタ ブンコ
シリーズ番号ヨミ 38
人名 堀内 和明/著
人名ヨミ ホリウチ カズアキ
出版者・発行者 和泉書院
出版者・発行者等ヨミ イズミ ショイン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2012.8
ページ数または枚数・巻数 11,215p
大きさ 20cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-7576-0629-6
ISBN 4-7576-0629-6
分類記号 188.55
件名 金剛寺日本-歴史-中世
内容紹介 高野山の別院として開創され、南北朝および戦国の内乱を生き抜いた一山寺院、天野山金剛寺。南朝中心史観の呪縛を脱して、金剛寺を内乱の地域的展開の中に位置づけ、その存在形態を多方面から総合的に把握する。
著者紹介 1946年京都市生まれ。立命館大学文学部史学科日本史専攻卒業。重文金剛寺金堂等修理専門委員、高石市郷土史研究委員、千早赤阪村文化財保護審議委員。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811586632



目次


内容細目

天野山金剛寺の草創と展開   『金剛寺結縁過去帳』をめぐって   1-32
南北朝内乱と河内国金剛寺の政治的様態   33-67
天野合戦と金剛寺々辺の中世城郭   69-97
応安六年天野・長野合戦と年号問題   99-121
金剛寺の中興阿鑁に関する覚書   123-143
助松道正と天野山金剛寺   145-159
河内の国酒「天野」に関する一考察   161-187
中世一山寺院の空間構成と地域権力   金剛寺を中心とした素描   189-210

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

188.55 188.55
188.55 188.55
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。