検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011214194図書児童C480/フカ/書庫貸出可 
2 0011444809図書児童C480/フカ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

サンシャイン水族館リニューアル大作戦

人名 深光 富士男/文
人名ヨミ フカミツ フジオ
出版者・発行者 佼成出版社
出版年月 2012.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル サンシャイン水族館リニューアル大作戦
シリーズ名 このプロジェクトを追え!
タイトルヨミ サンシャイン スイゾクカン リニューアル ダイサクセン
シリーズ名ヨミ コノ プロジェクト オ オエ
人名 深光 富士男/文
人名ヨミ フカミツ フジオ
出版者・発行者 佼成出版社
出版者・発行者等ヨミ コウセイ シュッパンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.8
ページ数または枚数・巻数 143p
大きさ 22cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-333-02555-8
ISBN 4-333-02555-8
分類記号 480.76
件名 サンシャイン水族館
内容紹介 新館をつくるより大変だといわれる水族館のリニューアルをどのように実現させたのか? 東京・池袋にある「サンシャイン水族館」のリニューアルプロジェクトの秘密を解き明かす。
著者紹介 1956年山口県生まれ。光文社雑誌記者などを経て、編集制作会社「プランナッツ」を設立。出版物編集制作業務のほか、自らも取材・撮影・執筆活動を続ける。著書に「あかりの大研究」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811585575
目次 はじめに 新しい都市型水族館が誕生!
第1章 「挑戦」からはじまった旧水族館づくり
ビルの屋上に水族館をつくろう!/見る人の好奇心をくすぐる展示がしたい
第2章 全館リニューアルが決定! さあ、「生き物引っ越し大作戦」だ!
全館リニューアルは、新館をつくるより大変/「生き物引っ越し大作戦」がはじまった!/マンボウは、大分県から二十一時間三十分かけて運んできた
第3章 アイデアがたっぷりつまった大水槽「サンシャインラグーン」
水槽の海水は、どこから?/水中感、浮遊感を高めるアイデアを考案/アイドルは、トラフザメとヒョウモンオトメエイ/水槽マジック「チョウチョウウオの舞」/暗い海の世界を再現した「ブルーホール」/パワーアップした「水中パフォーマンス」
第4章 空を飛ぶアシカとアシカショーを間近で見てほしい!
アシカが空を飛ぶ「サンシャインアクアリング」/メスが多いのは、なぜだろう?/アシカだって、種目をわすれちゃう/アシカは、ここで泳いでくれるのだろうか/三百六十度、至近距離から見られる新ステージ/新しい種目は、鼻息種目です/ひるまず、時間をかけて信頼関係を築いていく
第5章 ふわふわ〜、たゆたゆ〜 世界初のクラゲトンネルが誕生!
世界初の「クラゲトンネル」に挑戦/クラゲは、水中をただようプランクトン/水流づくりがむずかしい/幻想的な球体水槽のアカクラゲ/万華鏡のように増殖されるブルージェリー/別の部屋でクラゲを飼育
第6章 食いしんぼうラッコとおどろきのペリカンのど袋水中食い
国内飼育のラッコは、へり続けている/ロシアラッコが見られるのは、日本でここだけ/断熱層効果、浮き輪効果を持つ体毛/人間もうらやむラッコのぜいたくメニュー/たまごからかえると、すぐに大きくなるケープペンギン/モモイロペリカンの、びろーんとのびるのど袋
第7章 「すばすい」という会でリニューアル提案
「すばらしい水族館を皆で創ろう委員会」を発足
おわりに 「これは!」というアイデアを実現させていったスタッフたち



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

深光 富士男
480.76 480.76
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。