検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011289022図書一般210.58/フク13/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

一九世紀の豪農・名望家と地域社会

人名 福澤 徹三/著
人名ヨミ フクザワ テツゾウ
出版者・発行者 思文閣出版
出版年月 2012.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 一九世紀の豪農・名望家と地域社会
タイトルヨミ ジュウキュウセイキ ノ ゴウノウ メイボウカ ト チイキ シャカイ
人名 福澤 徹三/著
人名ヨミ フクザワ テツゾウ
出版者・発行者 思文閣出版
出版者・発行者等ヨミ シブンカク シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2012.7
ページ数または枚数・巻数 8,311,7p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-7842-1642-0
ISBN 4-7842-1642-0
分類記号 210.58
件名 日本-歴史-幕末期明治維新地主
内容紹介 近世・近代移行期の豪農・名望家と地域社会の関係を、上位権力(領主など)や都市と取り結ぶ関係にも留意しながら総合的に検討し、同時代の特質を解明するための地域社会論を提起する。
著者紹介 1972年福岡県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。すみだ郷土文化資料館専門員、埼玉学園大学非常勤講師。博士(社会学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811584463
目次 序章 本書の課題と構成
一 問題の所在/二 残された課題/三 本書の構成
第Ⅰ部 一九世紀の畿内における豪農金融の展開と地域社会状況
第一章 近世後期の畿内における豪農金融の展開と地域
はじめに/一 享和〜天保期の金融活動/二 天保後期〜幕末期の展開/おわりに
第二章 畿内の無担保貸付への私的所有権確立の影響
はじめに/一 近世との比較と概観/二 明治三〜一四年までの変化(発展期)/三 明治一五〜二六年の変化(衰退期・低迷期)/四 岡田銀行の経営と貸付状況の分析/おわりに
第三章 地域金融圏における地域経済維持の構造
はじめに/一 伊賀村と西山家の経営概観/二 西山家の経営をとりまく環境/三 小作地経営の編成過程/四 貸付金の村内における機能と岡村岡田家との金融関係/おわりに
第四章 幕末期河内の地域社会状況
はじめに/一 幕末期岡村の社会状況/二 文久期の仏供田池の堀添普請/三 稲作率と棉作団地の関係/四 小作人層の作付動向/五 慶応期の肝煎制導入と小作騒動/おわりに
補論 大坂本屋・正本屋利兵衛の「武鑑」「在方本」の出版活動
はじめに/一 天保六年の正本屋利兵衛の出版活動/二 『大坂袖鑑』をめぐる神崎屋金四郎との類版出入/三 丹南郡岡村岡田家における『便用録』/おわりに
第Ⅱ部 信州における近世後期の金融活動
第五章 文化・文政期の松代藩と代官所役人の関係
はじめに/一 松代藩と代官所役人のやりとりの検討/二 上徳間村用水普請における「正式」と「内々」/三 今里村更級左門質地作徳滞出入における「内々」/おわりに
第六章 近世後期の信濃国・越後国における豪農の広域金融活動
はじめに/一 今里村と更科家の状況/二 広域金融活動の概観と更科家の意識/三 松代藩領への貸付の展開と文化一四年五月の状況/四 証文形態の問題点と文政四〜一三年の幕府評定所への出訴/五 天保・弘化期の回収過程/六 地域における質地金融の展開との比較/おわりに
終章 本書の総括と今後の課題
一 各章の内容の整理/二 研究史上の意義と今後の課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.58 210.58
日本-歴史-幕末期 明治維新 地主
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。