検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011212321図書児童C031/カル/書庫貸出可 
2 0011438249図書児童C031/カル/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

くらべて学ぶ!!ビジュアル版理科・社会おもしろブック

人名 カルチャーランド/著
人名ヨミ カルチャー ランド
出版者・発行者 メイツ出版
出版年月 2012.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル くらべて学ぶ!!ビジュアル版理科・社会おもしろブック
シリーズ名 まなぶっく
シリーズ番号 A-66
タイトルヨミ クラベテ マナブ ビジュアルバン リカ シャカイ オモシロ ブック
シリーズ名ヨミ マナブック
シリーズ番号ヨミ A-66
人名 カルチャーランド/著
人名ヨミ カルチャー ランド
出版者・発行者 メイツ出版
出版者・発行者等ヨミ メイツ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.8
ページ数または枚数・巻数 128p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-7804-1174-4
ISBN 4-7804-1174-4
分類記号 031.5
内容紹介 人気のある昆虫の大きさ、動物たちの泳ぐスピード、世界の海の大きさ、世界各地の時刻…。いろんなものをくらべて、理科と社会の知識がみるみる広がるビジュアルブック。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811581828
目次 この本の登場人物
パート1 生きものの大きさや似ているものをくらべる
<陸上の動物、大きさくらべ>大きさなら約6〜7.5mのアフリカゾウ! 高さならキリンの約5〜5.5m!/<海の生きもの、大きさくらべ>シロナガスクジラの大きさは世界最大! 34mもある!/<絶滅した恐竜 その1:大きさくらべ>一番大きいとされているのは、セイスモサウルス、推定で33〜35m!/<絶滅した恐竜 その2:人気の秘密>二本足で立って歩きまわるティラノサウルスが人気の的。/<似ているものくらべ>イモリとヤモリは、姿が似ているけれど、棲む場所がちがう!/<人気のある昆虫の大きさくらべ>体長100mmを越える昆虫、ヘラクレスオオカブトムシとギラファノコギリクワガタ/<似ているものくらべ 虫たち>形や色が似ているコガネムシとカナブン、名前の由来も見た目の「色」が関係/<キバと角の長さくらべ>キバの一番はアフリカゾウの約3.26m、角の一番は、ヘラジカの約2m!/<動物の重さくらべ その1:シャチと子どもたち>体重2,200kgのシャチの場合、小6の子どもたち58人分と同じ!/<動物の重さくらべ その2:陸上のほ乳類たち>体重一番のアフリカゾウ(5〜7.5t)がカバとシロサイを相手にシーソーに乗ると?/<似ているものくらべ ゾウたち>アジアゾウとアフリカゾウのちがいは背中と耳で見分けよう!/<木の高さくらべ>世界で一番高い樹は、約115mのセコイア-ハイペリオン/<木の幹の太さくらべ>世界一といわれている幹の太さはメキシコヌマスギの約58m!/<葉の大きさや丈夫さくらべ>葉の長さなら、15〜18mのラフィアヤシ 丈夫な葉は、直径約1mのオオオニバス!/<海草の長さと自由の女神像くらべ>海藻類のなかの最大種、ジャイアントケルプの長さは50m以上!/<花の大きさくらべ>世界最大の花は、ラフレシア! 直径で1m内外にもなる/コラム(1)日本のドーム球場をくらべてみよう!
パート2 私たちの身近なところでくらべる
<昔の人と背くらべ その1:55年前と現在では?>半世紀で約10cm以上アップ、小6の身長。440万年前とくらべると?/<昔の人と背くらべ その2:猿人からホモ・サピエンス>クロマニヨン人は身長180cm、現代の日本人より大きかった!?/<よく知られている動物たちと大きさくらべ>ダチョウは首が長いから、高さは2m超えるよ!/<こわそうな動物たちと大きさくらべ>ホッキョクグマが立ち上がるともっと大きく見えるよ!/<世界の電車の速度くらべ>中国版新幹線・上海トランスピッドの時速430km! そのほかは時速300km台!/<江戸・東京〜京都・大阪間のスピードくらべ> 東海道を移動する時間はどんどん短くなってゆく!/<飛行機の機体の長さくらべ>エアバスA380の長さは73m、最新型の旅客機は16mも短くなった!/<船の大きさくらべ>世界最大のタンカーは、全長458.45m! クルーズ客船なら、全長361m!/<タワー(電波塔)の背くらべ>東京スカイツリーは高さ634mで、世界で一番!/<建物の背くらべ>世界一高い建物は、ブルジュ・ハリファの828m! 横浜ランドマークタワーの約2.8倍!/<一辺の長さの大きさくらべ>ピラミッドと東京ドームの一辺の長さは同じ200m台!/<橋の長さくらべ>世界最長の橋は、中国の青島膠州湾大橋で全長約41km!/<ダムの大きさくらべ>日本一の高さの黒部ダムも世界一にくらべると約120mも低い!/<古墳の大きさはどのくらい>大仙古墳の面積は約460,000㎡。東京ドームの約10個分!/コラム(2)シャチの世界〜凶暴なのか?知的なのか?〜
パート3 生きものの能力や似ているものをくらべる
<鳥が飛ぶ高さくさべ>マダラシロエリハゲワシはエベレストの上空、11,300mの高さを飛ぶ!/<似ているものくらべ ハクチョウほか>オオハクチョウとコハクチョウのちがいは、くちばしで見分けよう!/<動物の走るスピードくらべ その1:時速120kmまで>ナンバー1はチーター!ほかの動物を圧倒する時速96〜112km!/<動物の走るスピードくらべ その2:時速60kmまで>ヒトで一番速く走る選手のスピードは時速にすると約38kmになります!/<似ているものくらべ イノシシとブタ>ブタとイノシシはちがう!でもふたつを合わせたイノブタも存在!/<似ているものくらべ チンパンジーとオランウータン>毛が黒いのがチンパンジーで、茶色の毛がオランウータン!/<ひとっとびの距離くらべ>動物たちの幅とび、一番はユキヒョウの約15m/<動物たちの泳ぐスピードくらべ>泳ぐのが一番速いとされているのは、バショウカジキです!/<海をもぐる生きもの、その深さくらべ>マッコウクジラなどは3,000mくらい、もぐります/<似ているものくらべ アシカとアザラシ>背中がよく曲がる、カリフォルニアアシカ 体をおこすことができい、ゴマフアザラシ/<人にはない感じる能力をくらべる>イルカは超音波で、サメは電気センサーで獲物を感じます/<動物の長寿くらべ>ガラパゴスゾウガメの100年以上が一番。ヒトは2番目!?/コラム(3)ヒトは長生き!日本人の平均寿命もトップクラス!
パート4 自然や宇宙のことをくらべる
<世界の一枚岩の大きさくらべ>一番の岩はマウント・オーガスタス 次はウルル(エアーズロック)/<世界と日本、川の長さくらべ>世界一長い川は、ナイル川 日本で一番長い川は、信濃川/<山の高さくらべ>世界一8,848mのエベレスト山にくらべて、富士山は3,776m/<湖の大きさくらべ>カスピ海の大きさは、日本列島とほぼ同じの37万k㎡/<世界の海の大きさくらべ>海の面積も体積も太平洋が一番、体積ではすべての海の50%以上/<海の深さくらべ>エベレスト山より深い!10,920mの海の底にあるマリアナ海溝/<砂漠の広さくらべ>サハラ砂漠の広さは日本の面積の約24倍/<大陸と島の大きさくらべ>ユーラシア大陸は、全大陸面積の約36%、5,400万k㎡で一番/<地球と太陽の大きさくらべ>太陽の直径は、地球の約109倍、約139万2,000km/<太陽系の惑星くらべ その1:並び順>地球は太陽から見て3番目の惑星になる/<太陽系の惑星くらべ その2:公転のスピード>公転速度が一番速いのは水星!太陽から一番近い惑星/<太陽系の惑星くらべ その3:自転の速度>自転の速度、地球は23時間56分、一番速い木星は、わずか10時間/<太陽系の惑星くらべ その4:太陽からの距離>太陽から地球まで、もし新幹線で行けば、約56年11カ月かかる/<世界各地の時刻をくらべる>イギリス・ロンドンが午前0時のとき、東京は午前9時になる/<世界の人口をくらべる>中国の人口は世界一の13億4,100万人 インドとあわせると世界の37%



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カルチャーランド
031.5 031.5
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。