検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011424843図書一般220/ヒメ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

北・東北アジア地域交流史

人名 姫田 光義/編
人名ヨミ ヒメタ ミツヨシ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2012.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 北・東北アジア地域交流史
シリーズ名 有斐閣アルマ
シリーズ名 Interest
シリーズ名 世界に出会う各国=地域史
タイトルヨミ キタ トウホク アジア チイキ コウリュウシ
シリーズ名ヨミ ユウヒカク アルマ
シリーズ名ヨミ インタレスト
シリーズ名ヨミ セカイ ニ デアウ カッコク チイキシ
人名 姫田 光義/編
人名ヨミ ヒメタ ミツヨシ
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.7
ページ数または枚数・巻数 18,282p
大きさ 19cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-641-12450-9
ISBN 4-641-12450-9
注記 関連年表:章頭 文献:章末
分類記号 220
件名 アジア-対外関係-歴史
内容紹介 ユーラシア大陸の東端・日本海から中央アジアまで。古代より諸民族が闊達に交流し、現代にもつながっている生活・文化圏の変遷を、時代と地域を組み合わせた9つの視点から描く歴史テキスト。
著者紹介 1937年生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程修了。中央大学名誉教授。専攻は中国近現代史。著書に「林彪春秋」「中国革命史私論」ほか。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811579443
目次 序章 北・東北アジア地域の歴史と現代をどのように考えるか
1 はじめに/2 「北・東北アジア地域」を歩く/3 なぜ「北・東北アジア地域」というか/4 「北・東北アジア地域」の形成と交流圏/5 地域交流圏の形成と現代/6 おわりに
第1部 シベリアの先住民族と環オホーツク海・環日本海交流圏
第1章 北・東北アジアの先住民族と環オホーツク海・環日本海交流圏
1 北・東北アジアの先住民族/2 環オホーツク海地域の歴史/3 環日本海地域の歴史/4 モンゴル帝国・元代の東征元帥府とサハリン島/5 モンゴルの交易ネットワークとアイヌ/6 ヌルガン都司と明の朝貢交易
第2章 日本から見た環日本海交流圏
1 「日本国」と「日本」言説の形成/2 中世日本と環日本海交流圏/3 倭寇的状況と日本の統一政権/4 近世日本の国際関係と環日本海交流圏/5 近代への展望に代えて
第2部 沿アムール河・沿ウスリー江交流圏の形成と現代
第3章 帝政期極東ロシア地域の諸民族の交流と生活
1 大英帝国との対立と極東ロシア地域の開拓/2 極東ロシアの人々/3 中国人の移住とロシア人や先住民との交流/4 朝鮮人の移住と交流/5 日本人の移住と交流/6 おわりに
第4章 国境にまたがる民の20世紀
1 日露の狭間における抗日運動/2 ロシア革命・シベリア戦争とロシアの朝鮮人社会/3 国境にまたがる民にとっての「社会主義」/4 強制移住,そして移住後の歩み
第3部 モンゴルと中央アジアの交流圏の形成と現代
第5章 匈奴とモンゴルの交流圏
1 匂奴の広がり/2 モンゴル帝国の広がり/3 2つの遊牧帝国の交流圏
第6章 モンゴル人にとって栄光の時代とは
1 はじめに/2 清朝の覇権のもとで/3 帝政ロシアの残党と中華民国の覇権のもとで/4 ソ連の覇権のもとで/5 アメリカの覇権のもとで/6 まとめ
第7章 中央アジア交流圏が示すユーラシア像
1 歴史の中のテュルクとイスラーム/2 突厥支配領域の中で/3 ウイグルに見る西方移動と文化交流/4 イスラームの東進とチベット文化の捉え方
第4部 文化の移動と交流圏とをつなぐリンク
第8章 海の神様はどこまで広がったか
1 はじめに/2 漢民族の生活空間拡大と「縁」/3 林黙娘と媽祖信仰/4 結びに代えて
第9章 間宮林蔵は北の大地で何を見たのか
1 清朝期の東北地域における多民族的・複合的人口移動/2 「辺境地」と「聖なる地」との間/3 遼東地域における「旗人」と「民人」/4 遼東モデルの推移と双城堡屯田/5 双城堡屯田地における地域社会の形成/6 「新満州」とアムール河流域の辺民社会/7 近代的変動の前兆



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

220 220
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。