蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0011426574 | 図書一般 | 391.3/10/2 | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
失敗の本質 戦場のリーダーシップ篇 |
タイトルヨミ |
シッパイ ノ ホンシツ センジョウ ノ リーダーシップヘン |
人名 |
野中 郁次郎/編著
杉之尾 宜生/著
戸部 良一/著
土居 征夫/著
河野 仁/著
山内 昌之/著
菊澤 研宗/著
|
人名ヨミ |
ノナカ イクジロウ スギノオ ヨシオ トベ リョウイチ ドイ ユキオ カワノ ヒトシ ヤマウチ マサユキ キクザワ ケンシュウ |
出版者・発行者 |
ダイヤモンド社
|
出版者・発行者等ヨミ |
ダイヤモンドシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2012.7 |
ページ数または枚数・巻数 |
16,318p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-478-02155-2 |
ISBN |
4-478-02155-2 |
注記 |
汚れあり(小口) |
分類記号 |
391.3
|
件名 |
戦略
/
太平洋戦争(1941〜1945)
|
内容紹介 |
リーダーに求められる現場感覚・大局観・判断力とは? 昭和期陸軍の病理、天才参謀・石原莞爾の蹉跌など、日本軍の指導者の失敗と数少ない成功を通して、現在のリーダーや組織にとっての有益な教訓を引き出す。 |
著者紹介 |
カリフォルニア大学バークレー校卒業。一橋大学名誉教授。専門は組織論。紫綬褒章受章。瑞宝中綬章受章。 |
言語区分 |
zzz |
タイトルコード |
1009811578294 |
目次
内容細目
-
戦場のリーダーシップ
求められる「現場感覚」「大局観」「判断力」
3-27
-
野中 郁次郎/著
-
リーダーは実践し、賢慮し、垂範せよ
名将と愚将に学ぶトップの本質
29-54
-
野中 郁次郎/著
-
失敗の連鎖
なぜ帝国海軍は過ちを繰り返したのか
57-82
-
杉之尾 宜生/著
-
プロフェッショナリズムの暴走
昭和期陸軍の病理
83-102
-
戸部 良一/著
-
「総力戦研究所」とは何だったのか
総合国策の研究と次世代リーダーの養成
103-133
-
土居 征夫/著
-
「最前線」指揮官の条件
日米比較:名もなき兵士たちの分析研究
135-171
-
河野 仁/著
-
石原莞爾
官僚型リーダーに葬り去られた不遇
175-188
-
山内 昌之/著
-
辻政信
優秀なれど制御能わざる人材の弊害
189-210
-
戸部 良一/著
-
山口多聞
理性と情熱のリーダーシップ
211-232
-
山内 昌之/著
-
情報敗戦
本当に「欧州ノ天地ハ複雑怪奇」だったのか
235-259
-
杉之尾 宜生/著
-
合理的に失敗する組織
戦艦大和特攻作戦で再現する
261-279
-
菊澤 研宗/著
-
派閥の組織行動論
昭和期陸軍皇道派と統制派の確執に見る
281-301
-
菊澤 研宗/著
-
リーダーの「現場力」を検証する
論理に依存するリーダーの限界
303-315
-
野中 郁次郎/述 杉之尾 宜生/述
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
野中 郁次郎 杉之尾 宜生 戸部 良一 土居 征夫 河野 仁 山内 昌之 菊澤 研宗
戦略 太平洋戦争(1941〜1945)
もどる