検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011267440図書一般386.819/ワタ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

椎葉神楽発掘

人名 渡辺 伸夫/著
人名ヨミ ワタナベ ノブオ
出版者・発行者 岩田書院
出版年月 2012.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 椎葉神楽発掘
タイトルヨミ シイバ カグラ ハックツ
人名 渡辺 伸夫/著
人名ヨミ ワタナベ ノブオ
出版者・発行者 岩田書院
出版者・発行者等ヨミ イワタ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.6
ページ数または枚数・巻数 482p 図版16p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-87294-755-7
ISBN 4-87294-755-7
注記 椎葉神楽関係文献一覧:p467〜472
分類記号 386.8196
件名 神楽
内容紹介 宮崎県椎葉村の重要無形民俗文化財「椎葉神楽」の研究書。唱教(唱え言)と神歌について考察するほか、宿借り曲を、嶽之枝尾神楽の「宿借り」を端緒として、九州・中国地方の諸神楽を視野に入れて解明する。
著者紹介 1942年福島県生まれ。早稲田大学商学部卒業。昭和女子大学教授、早稲田大学大学院非常勤講師などを経て、2012年定年退職。専攻は日本民俗学、日本芸能史、民俗芸能とくに神楽研究。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811572950
目次 第一部 椎葉神楽概説
一 椎葉神楽の特色と価値/二 高天原/三 白蓋と彫物/四 宝冠とトビ紙/五 式三番/六 拝みあげ/七 山人と山守/八 立願と願成就/九 芝入れと芝荒神/十 御笠/十一 酒ほかい/十二 火の神/十三 年の神/十四 かんしい・かんしん/十五 湯使いの神楽
第二部 唱教と神歌
一 板起し/二 げくにょう/三 氏入大事/四 御神屋ほめと有長/五 太殿の飯上げ/六 禰宜立/七 日月/八 注連の唱教/九 大神の唱教/十 地固めの唱教/十一 壱神楽の唱教/十二 稲荷神楽/十三 星指し/十四 柴引き/十五 おきえの唱教/十六 牛頭天王の唱教
第三部 椎葉神楽とその周辺
一 「すがもり」ノート/二 鳴り高し/三 神楽の宿借り/四 葬送の宿借り/五 佐陀大社の宿借り神事/六 文芸・芸能の宿借り/七 山守/八 九州の山人/九 将軍舞/十 乗り柴・入れ柴・柴引き/十一 ほたけ祭/十二 太鼓の口明け/十三 ゴヤセキ/十四 神楽せり歌/十五 九州の神楽歌



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神楽
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。