検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011253325図書一般014/キタ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

学校図書館メディアの構成

人名 北 克一/著
人名ヨミ キタ カツイチ
出版者・発行者 放送大学教育振興会
出版年月 2012.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 学校図書館メディアの構成
シリーズ名 放送大学教材
タイトルヨミ ガッコウ トショカン メディア ノ コウセイ
シリーズ名ヨミ ホウソウ ダイガク キョウザイ
人名 北 克一/著   平井 尊士/著
人名ヨミ キタ カツイチ ヒライ タカシ
版次 新訂
出版者・発行者 放送大学教育振興会[NHK出版(発売)]
出版者・発行者等ヨミ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ/エヌエイチケー シュッパン
出版地・発行地 東京/[東京]
出版・発行年月 2012.6
ページ数または枚数・巻数 258p
大きさ 21cm
価格 ¥2900
ISBN 978-4-595-31390-5
ISBN 4-595-31390-5
分類記号 014
件名 図書館資料資料組織化学校図書館
内容紹介 司書教諭の養成課程科目「学校図書館メディアの構成」のテキスト。図書館での情報・資料の収集・整理(組織化)・保存の仕方について解説する。演習問題も掲載。
著者紹介 1949年大阪府生まれ。大阪市立大学大学院教授。放送大学客員教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811565765
目次 1 学校図書館メディアの意義と役割
1.高度情報社会の学校図書館と司書教諭/2.今日の学校図書館メディア/3.「学校図書館メディアの構成」の学習内容
2 学校図書館におけるメディアの種類と特性と活用
1.学校図書館メディアの種類/2.材質別に区分した学校図書館メディアの特性/3.学校図書館メディアの活用
3 学校図書館メディアの構築
1.学校図書館の業務/2.学校図書館メディア構築の実際
4 学校図書館メディアの収集方針と選択
1.メディア選択に関する理論と選択方針/2.メディアを選択するための情報源
5 学校図書館メディアの組織化の意義
1.学校図書館メディアの組織化の意義/2.資料組織化の方法とプロセス/3.図書以外の学校図書館メディアの組織化/4.デジタルネットワーク情報資源の組織化
6 学校図書館メディアの組織化(1)
1.図書館における配架法の基礎と歴史/2.別置/3.学校図書館メディアのサイン計画
7 学校図書館メディアの組織化(2)
1.学校図書館メディアの目録の意義と機能/2.目録規則,目録の構成と種類/3.現在のコンピュータ目録/4.OPACの問題点/5.論理演算(ブール演算)/6.検索結果の評価
8 学校図書館メディアの記述目録法(1)
1.学校図書館の目録政策/2.目録の詳細レベル,書誌的事項の選定/3.日本目録規則
9 学校図書館メディアの記述目録法(2)
1.記述目録法と書誌レコード目録作成の実際記述(図書)/2.標目(アクセスポイント)と標目指示/3.雑誌の目録/4.MARC/書誌ユーティリティの利用
10 学校図書館メディアの主題索引法(1)
1.主題索引法/2.学校図書館メディアの分類法/3.日本十進分類法(NDC)の特性と構成
11 学校図書館メディアの主題索引法(2)
1.分類指針/2.分類作業/3.分類規程/4.分類記号と所在記号/5.分類作業の実際
12 学校図書館メディアの主題索引法(3)
1.件名標目/2.件名目録の意義と機能/3.学校図書館のための件名標目表/4.件名作業
13 学校図書館の情報資源の管理と運用
1.学校図書館総合システムの基礎/2.学校図書館総合システムの選定,管理,運用/3.地域総合目録と相互協力,横断検索/4.全国総合目録,ネットワーク情報資源など
14 特別な支援を要する児童生徒と学校図書館メディア
1.障害のある児童生徒へのメディア支援の考え方/2.視覚や聴覚などの障害のある児童生徒への支援/3.学習障害などのある児童生徒への支援/4.日本語を母語としない児童生徒への支援
15 学校図書館の機能を支えるメディア組織化の将来
Ⅰ.学校図書館メディアの意義と役割/Ⅱ.学校図書館メディアの収集と組織化(総復習)/1.学校図書館メディアの種類・特性と収集/2.学校図書館メディアの組織化/3.学校図書館メディアの組織化と目録,目録法,主題索引法/4.学校図書館の情報資源の管理と運用/Ⅲ.ネットワーク,デジタル化の時代の学校図書館



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

図書館資料 資料組織化 学校図書館
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。