検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011267481図書一般804/トミ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

モダリティと言語教育

人名 富谷 玲子/編
人名ヨミ トミヤ レイコ
出版者・発行者 ひつじ書房
出版年月 2012.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル モダリティと言語教育
シリーズ名 神奈川大学言語学研究叢書
シリーズ番号 2
タイトルヨミ モダリティ ト ゲンゴ キョウイク
シリーズ名ヨミ カナガワ ダイガク ゲンゴガク ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 2
人名 富谷 玲子/編   堤 正典/編
人名ヨミ トミヤ レイコ ツツミ マサノリ
出版者・発行者 ひつじ書房
出版者・発行者等ヨミ ヒツジ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.3
ページ数または枚数・巻数 6,172p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
ISBN 978-4-89476-598-6
ISBN 4-89476-598-6
分類記号 804
件名 言語学言語教育
内容紹介 モダリティに関する研究成果を教育に取り込むことを目指し、日本語・韓国語・中国語・ロシア語・英語などの教員が、専門とする言語の視点からモダリティと教育を論じる。2010年7月開催のワークショップをもとに書籍化。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811563954



目次


内容細目

丁寧さのモダリティ   「です」と「ます」の文法化   1-20
砂川 有里子/著
Suppositional Adverb‐based Brackets in Discourse   21-37
Andrej Bekeš/著
「てしまう」のモダリティ性と日本語教育における課題   39-61
黒沢 晶子/著
中国語モダリティの機能体系   Palmerモデル適用の試み   63-80
彭 国躍/著
推量形式に関する日韓対照研究   81-100
文 彰鶴/著
ロシア語教育とモダリティ   その取り扱い   101-121
小林 潔/著
ロシア語のモダリティとアスペクト   言語教育の視点から   123-132
堤 正典/著
英語法助動詞の諸相と英語教育   学習指導要領と検定教科書の分析による中学・高校生の学習実態報告   133-151
佐藤 裕美/著 久保野 雅史/著
語用理論と日本語教育   153-170
武内 道子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

804 804
言語学 言語教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。