検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011362605図書一般345.1/ハシ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

租税政策論

人名 橋本 恭之/著
人名ヨミ ハシモト キョウジ
出版者・発行者 清文社
出版年月 2012.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 租税政策論
タイトルヨミ ソゼイ セイサクロン
人名 橋本 恭之/著   鈴木 善充/著
人名ヨミ ハシモト キョウジ スズキ ヨシミツ
出版者・発行者 清文社
出版者・発行者等ヨミ セイブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.6
ページ数または枚数・巻数 12,322p
大きさ 21cm
価格 ¥3400
ISBN 978-4-433-53802-6
ISBN 4-433-53802-6
注記 文献:p302〜314
分類記号 345.1
件名 租税制度
内容紹介 日本の税制改革の課題を正しく理解するためのテキスト。租税制度全体の現状、租税理論、税制改革の議論を包括的にみたうえで、所得税、消費税、法人税、資産課税、地方税の個別の分野について論じる。
著者紹介 大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得後退学。関西大学経済学部教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811560990
目次 第1章 日本の租税制度の現状
1.1 租税の分類/1.2 税体系/1.3 日本の税収構造
第2章 税制改革の基礎理論
2.1 租税原則/2.2 税制改革の理論/2.3 租税帰着
第3章 税制改革論議
3.1 政府税制調査会答申に学ぶ/3.2 わが国の税制改革論議
第4章 所得課税制度
4.1 個人所得課税制度の変遷/4.2 所得課税の仕組み
第5章 所得課税の理論
5.1 課税による労働供給の変化/5.2 最適所得税論
第6章 所得税改革の課題
6.1 累進税率表の見直し/6.2 課税最低限の見直しについて/6.3 給与所得控除の改革/6.4 その他の所得控除の見直し/6.5 給付付き税額控除/6.6 扶養控除の廃止と子ども手当の導入/6.7 課税単位について
第7章 消費税課税制度
7.1 消費課税制度の現状/7.2 消費課税制度の変遷と仕組み
第8章 消費課税の理論
5.1 課税の効率性/5.2 ライフサイクル・モデル
第9章 消費税改革の課題
9.1 消費税と景気/9.2 消費税の税収ロス/9.3 消費税の逆進性/9.4 逆進性の緩和措置
第10章 法人課税制度
10.1 法人課税の現状/10.2 法人税率の変遷/10.3 法人税の仕組み
第11章 法人課税の理論
11.1 法人の捉え方/11.2 法人税と企業行動/11.3 法人税と転嫁
第12章 法人課税改革の課題
12.1 法人税廃止論/12.2 法人税率の引き下げ/12.3 課税ベースの拡大
第13章 資産課税制度
13.1 資産課税制度の変遷/13.2 資産課税の仕組み
第14章 資産課税の理論
14.1 資本所得課税の理論/14.2 土地税制の経済効果/14.3 相続税の基礎理論
第15章 資産課税改革の課題
15.1 資産保有の現状/15.2 金融所得の一体課税/15.3 相続税改革の課題
第16章 地方税制度
16.1 地方税の現状と地方税体系/16.2 地方税の仕組み
第17章 地方税の理論
17.1 地方税固有の租税原則/17.2 国と地方の税源配分/17.3 租税の外部性
第18章 地方税改革の課題
18.1 地方法人税の改革/18.2 固定資産税の改革



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

345.1 345.1
租税制度
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。