検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011347960図書一般332.11/ケイ12/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

北東日本の地域経済

人名 経済地理学会北東支部/編
人名ヨミ ケイザイ チリ ガッカイ ホクトウ シブ
出版者・発行者 八朔社
出版年月 2012.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 北東日本の地域経済
タイトルヨミ ホクトウ ニホン ノ チイキ ケイザイ
人名 経済地理学会北東支部/編
人名ヨミ ケイザイ チリ ガッカイ ホクトウ シブ
出版者・発行者 八朔社
出版者・発行者等ヨミ ハッサクシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.5
ページ数または枚数・巻数 9,341p
大きさ 22cm
価格 ¥3400
ISBN 978-4-86014-059-5
ISBN 4-86014-059-5
分類記号 332.11
件名 北海道-経済東北地方-経済経済地理
内容紹介 北海道・東北に在住する経済地理学会会員を中心に、北東日本の地域経済についての研究をまとめた論文集。東京などとは異なった、多様で複線的な北海道・東北の発展のあり方を模索する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811560112
目次 第1部 序論
第1章 北東日本
第2部 北海道
第2章 北海道型産業・ビジネスモデルの構築にむけて/第3章 北海道空知地域における旧産炭地の振興/第4章 石狩湾新港地域の企業立地の特色/第5章 北海道における非中核地帯農業の現局面と構造問題/第6章 北海道の衛星都市のまちおこしと今後の課題
第3部 東北
第7章 東北の地域区分と地域的一体性/第8章 北東地域における県土構造とオフィス立地/第9章 特別栽培米の展開と成立条件/第10章 水揚げ長期低迷下における三陸水産地域の動向/第11章 山形県置賜紬産地の特徴と課題/第12章 福島県郡山地域における電機産業の存立構造/第13章 東北地方の流通システムと東日本大震災/第14章 奥州市における二つの商業地の変容/第15章 残存する大土地所有が地方都市の土地利用改変に及ぼす影響/第16章 山形県出身者におけるUターン者と非Uターン者の意識構造
第4部 総括
第17章 経済地理学は地域をどう理解するのか



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北海道-経済 東北地方-経済 経済地理
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。