検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011242856図書一般930.278/ロレ12/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ロレンスへの旅

人名 D・H・ロレンス研究会/篇
人名ヨミ ディー エイチ ロレンス ケンキュウカイ
出版者・発行者 松柏社
出版年月 2012.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ロレンスへの旅
並列タイトル A Journey into D.H.Lawrence and his work
タイトルヨミ ロレンス エノ タビ
人名 D・H・ロレンス研究会/篇
人名ヨミ ディー エイチ ロレンス ケンキュウカイ
出版者・発行者 松柏社
出版者・発行者等ヨミ ショウハクシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.3
ページ数または枚数・巻数 507p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-7754-0180-4
ISBN 4-7754-0180-4
分類記号 930.278
件名 Lawrence David Herbert
件名 ローレンス デーヴィド・ハーバート
内容紹介 D・H・ロレンス研究会による論文集。イギリスの作家D・H・ロレンスを、小説、詩・手紙、思想・哲学、ノンフィクション、批評・評伝など様々な角度から考察する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811555640



目次


内容細目

チャタレー夫人の<旅>   9-39
霜鳥 慶邦/著
『白孔雀』と牧歌   再生をめぐる言説について   40-64
福田 圭三/著
『フロス河の水車場』と『白孔雀』の比較研究   ヒロインの「諦め」の意味   65-89
藤原 知予/著
『逃げた雄鶏』におけるキリスト教世界と古代エジプト神話世界   『オカルト・レヴュー』の「イシス-マリア」論から見えてくるもの   90-121
出水 純子/著
『ミスター・ヌーン』研究   「ヌーン」という名前の意味について   122-145
山田 晶子/著
アメリカの詩人エイミー・ローウェルがとらえたロレンス像   二人の書簡と『ニューヨーク・タイムズ』のエッセイを通して   149-179
志水(西田)智子/著
『D・H・ロレンス書簡集』から読み解く「赤裸々な感情」   イギリスで「いちばんかわいらしい」ヒルダ・メアリーの描写   180-206
杉山 泰/著
「故郷」というユートピア   ロレンス・ハイデガー・ファシズム   209-244
浅井 雅志/著
個から世界へ   ロレンス、マーズデン、シュティルナー   245-272
有為楠泉/著
第一次世界大戦という歴史/歴史という第一次世界大戦   キプリング、チェスタトン、ウェルズそしてロレンスによる歴史記述   275-309
岩井 学/著
「生命の輪」への参入   蛇の表象を手掛かりに   310-341
田部井 世志子/著
『イタリアの薄明』における語り手の問題点   その立脚点の推移に関して   342-360
山本 智弘/著
『エトルリアの遺跡』に描かれるエトルリア文明の栄枯盛衰   タルクィニア墳墓の彩色壁画と古代都市跡をめぐって   361-394
鎌田 明子/著
「ロレンスとリーヴィス」再考   ロレンス研究誕生の風景点描   397-421
石原 浩澄/著
D・エリス『作家と死-ロレンスの死の経緯と追憶』に見られるロレンスの死生観   422-459
北崎 契縁/著
跋-創設期の日本ロレンス協会とD・H・ロレンス研究会   460-482
吉村 宏一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

930.278 930.278
Lawrence David Herbert
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。