検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011089547図書児童C327/ムラ/1F児童貸出可 
2 0011176021図書児童C327/ムラ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

裁判のしくみ絵事典

人名 村 和男/監修
人名ヨミ ムラ カズオ
出版者・発行者 PHP研究所
出版年月 2012.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 裁判のしくみ絵事典
サブタイトル トラブル解決のルール!/基本の流れから裁判員制度まで
タイトルヨミ サイバン ノ シクミ エジテン
サブタイトルヨミ トラブル カイケツ ノ ルール/キホン ノ ナガレ カラ サイバンイン セイド マデ
人名 村 和男/監修
人名ヨミ ムラ カズオ
出版者・発行者 PHP研究所
出版者・発行者等ヨミ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.6
ページ数または枚数・巻数 63p
大きさ 29cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-569-78240-9
ISBN 4-569-78240-9
分類記号 327
件名 裁判
内容紹介 裁判の基本の流れから、民事裁判と刑事裁判のようす、裁判員制度まで、裁判のしくみをイラストとともにわかりやすく紹介。日本の裁判制度の歴史などのコラムも収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811555595
目次 はじめに
第1章 裁判のしくみを知ろう
裁判って何?/日本国憲法と三権分立/ふたつの裁判〜(1)民事裁判〜/ふたつの裁判〜(2)刑事裁判〜/裁判は3回まで受けられる!/裁判所には5つの種類がある!/裁判官って何をする人?/検察官って何をする人?/弁護士の役割って何だろう?/日本と世界の裁判をくらべてみよう!/コラム もし海外で裁判を受けることになったら…
第2章 裁判のようすを知ろう
裁判は見ることができる!/民事裁判はどのように行われるの?/民事裁判にかかわる人びと/和解で終わることも多い民事裁判/刑事裁判はどのように行われるの?/刑事裁判にかかわる人びと/刑罰の重さってどうやって決まるの?/えん罪事件って何?/犯罪被害者の人権は守られているの?/少年法ってどういう法律なの?/少年事件はどのように裁かれるの?/コラム 日本の裁判制度の歴史
第3章 裁判員制度を知ろう
裁判員制度ってどんな制度?/裁判員はどんなことをするの?/裁判員裁判はどのように行われるの?/コラム 模擬裁判員裁判を見てきたよ!
裁判所に行ってみよう!
さくいん(五十音順)



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村 和男
327 327
裁判
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。