検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011158896図書郷土K940/27/92F郷土禁帯出  ×
2 0011158920図書郷土K940/27/9A書庫禁帯出  ×
3 0011158953図書郷土K940/27/9B2F郷土貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

おかやま雑学ノート 第9集  またもやまたもや 

人名 赤井 克己/著
人名ヨミ アカイ カツミ
出版者・発行者 吉備人出版
出版年月 2012.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 郷土図書
タイトル おかやま雑学ノート 第9集  またもやまたもや 
タイトルヨミ オカヤマ ザツガク ノート 9  マタモヤ マタモヤ 
人名 赤井 克己/著
人名ヨミ アカイ カツミ
出版者・発行者 吉備人出版
出版者・発行者等ヨミ キビト シュッパン
出版地・発行地 岡山
出版・発行年月 2012.5
ページ数または枚数・巻数 187p
大きさ 19cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-86069-315-2
ISBN 4-86069-315-2
注記 0011158953 汚れあり(裏表紙・地 他)
分類記号 940
内容紹介 旺盛な好奇心とねばり強い取材力で地域を読み解く、おかやま雑学ノート第9弾。「FMくらしき」でのラジオトークを単行本化。
著者紹介 1934年岡山市生まれ。神戸大経営学部卒。山陽印刷社長を務めた。山陽新聞連載企画「ドキュメント瀬戸大橋」取材班代表で日本新聞協会賞受賞。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009811554275



目次


内容細目

里庄町出身、元商工、鉄道大臣小川郷太郎の波乱の生涯と「俺は東條に殺される」の謎
室町8代将軍足利義政の妻日野富子は現赤磐市で死去したか?
井原生まれ、蘭方医緒方研堂と孫の緒方竹虎
岡山藩主連続不審死と池田光政を初代藩主とする不可解
乃木大将は旅順行きの途中、私用で万富駅に下車したか?
作庭家重森三玲が激賞した阿智神社鶴亀石組と京都・松尾大社上古の庭
大原孫三郎は「桃王国岡山」の恩人でもある
マスカット栽培先駆者3人の努力と「三好野」の奇縁
『ヒロシマ日記』著者蜂谷道彦博士の業績をもっと知ろう
姫路城で美女千姫と岡山のかかわりを想う
戦前、米で活躍した倉敷市出身の画家犬飼恭平
長崎・永井隆博士は岡山生まれの殉教者ヤコボ喜斎に心酔していた
津山洋学ゆかりの「江戸」を訪ね歩く
「サイパン島玉砕」を映画「太平洋の奇跡」と藤田嗣治の戦争画で考える
ウラジオストクと岡山と「坂の上の雲」
グアム島の今 岡山市民訪問団に同行
あとがきに代えて 「想定外」ということ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤井 克己
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。